「死ね」が口癖の27歳夫となぜ離婚できないのか 最低ランクのモラハラ夫に耐えてしまう人

✎ 1〜 ✎ 269 ✎ 270 ✎ 271 ✎ 最新
拡大
縮小

加えて「死ね、ボケ、消えろ」は、人が人に言って許される一線を超えています。湯沸かし器沸騰中でも、言ってはいけない言葉なのです。

彼は、モラハラ夫の中でも最低のランクに属します。あなたの我慢や努力で、よくなる人ではありません。あなたはそのことに目覚めるべきです。

現状維持すら不可能で、落ちていく可能性が高い

あなたは、ご自分の人生はもう諦めたと言っていますが、それは現状維持にとどまらず、不幸への道へまっしぐらに落ちていくことを意味します。

あなたが今、井の中の蛙状態で外の世界を見る余裕がなく、そのような心境になる気持ちもよくわかります。その信じられない暴言が始まる前は始まる前で怯え、始まれば耐え、終わればさらに傷つき、次の暴言に怯えるという悪循環の渦中にあって、それに耐えるのに精いっぱいになっておられるのです。今のあなたにとってそれ以外の生き方があるなど、想像もできないのは無理もありません。

あなたは、「この虐待さえ直してくれれば」という切実な思いでいっぱいでしょう。しかしよほどのことがないかぎり、彼の性格は直りません。

ならばその悪縁は、あなたから断ち切るしかないのです。彼なしの人生設計を立てることが、その一歩だと私は思いますが、いかがですか?

本連載コラムの著者、ミセス・パンプキンの新著『最強の人生相談〈家族・結婚・夫婦編〉―ビジネスの成功にも共通する 人間関係、深すぎる40の教訓』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします)

各市区町村には、DV相談窓口があります。その他、自立できるまでの生活保護制度や親戚・友人など、頼れるものは何でも頼って、あなた自身が自立でき、幸福を感じながら育児ができる環境を、自分の力で作るスタートを切ってください。

水前寺清子さんの「365歩のマーチ」は、「しあわせは歩いてこない だから歩いてゆくんだね」という歌詞で半世紀もの間、「人生の応援歌」として多くの人から支持されてきました。幸せになるための第一歩は、まず幸せへの道を一歩踏み出すことだと歌っています。

このような事例を私は非常に多く見てきましたので、確信をもって離別を勧めたいと思います。求める人にだけ、道は開かれています。

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT