狙うは世界。グノシー支えたデザイナー集団 デザインを制す者が、ウェブを制す

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

「弊社に依頼してくるお客さまの中には、『UIのデザインだけお願いします』という方もいらっしゃいますが、そうした場合はほとんどお断りしています。UIはあくまで、サービスの本質を補完し、最大限高めるもの。よいサービスを提供することが大前提です」。

機能性だけでもなく、デザインだけでもない、両者の両立を目指すことが重要という。

「Gunosyがなかったら、うちは潰れていた」

今でこそ引く手あまたとなった同社だが、立ち上げ当初は決して順風満帆ではなかった。人手が足りず、資金も底をつきかけた中、突如、転機が訪れる。同社がデザインを手掛けたキュレーションメディアGunosyのヒットだ。

「Gunosyがなかったら、うちは潰れていた」

3年前にシリコンバレーで、たまたま出会ったGunosy創業者のひとりが、サービス開発直後のUIを見せてくれた。「機能はすばらしいが、このUIはよくない」。そう感じた土屋CEOは、UI開発を無償で引き受ける。その後、Gunosyがロングヒットを続けたことで、現在では、問い合わせが毎日届く。9割は断らざるをえないという、うれしい悲鳴が聞こえる。

採用時に聞くのは、「Gunosy使っていますか?」

 

同社の強みは、そのカルチャーだという。何よりも大切にしているのは、透明性。徹底的に透明性の高い会社を目指し、売り上げも人件費も全員にシェアする。ウェブの最新技術や、面白いサービスがあれば、フェイスブックページ上でシェアする文化も生まれた。

こうした社風は、土屋CEOのシリコンバレー時代の経験が大きいという。グーグルのコードレビューから発想を得て、社内プロジェクトもすべて共有し、全員でデザインレビューをしている。

次ページ1億円で始める新規事業とは?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事