「東京暮らしをやめた人」に感じる羨望の正体 別府"地獄蒸し"の向こうに見た人生の岐路

✎ 1〜 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
自分の人生はこれでよかったのか?ふと考えさせられる旅もあります(イラスト:Masami Ushikubo)
『家族無計画』『りこんのこども』などで人気を博するエッセイストの紫原明子さん。この連載でつづるのは、紫原さんが実際に見てきたさまざまな家族の風景と、その記憶の中にある食べ物について。紆余曲折あった、でもどこにでもいる大人たちの過去、現在、そして未来を見つめる物語です。

同級生に会いに大分・別府へ

先日、温泉街として名高い大分県別府市を訪れた。いつのまにか別府のとある名家に嫁いでいた、中学・高校時代の同級生だったMに会うためだ。

この「嫁ぐ」とか「嫁に行く」とかいう言葉、考えてみると最近はあまり使わなくなった。

紫原明子さんによる連載の一覧はこちら

いちばんの理由は、結婚の実態に即さなくなっているためだろう。身近な友人たちの結婚を振り返ってみても、ほとんどが当人同士の個人的な意志や感情で決まっていて、そこにお互いの家や家族はほとんど関与していない。たとえ相手の戸籍に入っても、本人にも周囲にも、相手の「家」に入ったというような意識は薄く、現代は夫や妻になることが、必ずしも婿や嫁になることと同義とは言い切れない。

けれども、こと地方の老舗企業の跡取りとの結婚、またそれに伴って、女性のほうが仕事を辞め、その地域に移り住むというような場合には、やっぱり「嫁ぐ」がしっくりくる。その家族の一員となることが、「私」のみならず「公」でも意味を持つのだ。

結婚と家が、切り離せない。実際Mも入籍後、夫とともに地域の取引先へあいさつに回ったという。新しい環境に身を置いて奮闘しているであろうMに、急に会いたくなった。

東京から大分空港まで1時間40分、空港からはリムジンバスに乗って40分ほどで別府に到着する。連なる雄大な山々を背景に、街の至る所から温泉の蒸気がもくもくと立ち上る。別府らしいこの景色には、見覚えがある。子どもの頃、何度か家族旅行で訪れたときの記憶が、ぼんやりと蘇った。

次ページMと10年ぶりの再会
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事