東大推薦入試に合格したスーパー高校生の素顔 「しまね留学」に「ネコの健康管理」

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
東京大学・本郷キャンパスの赤門(写真:Satomin/PIXTA)

3月10日に、東大一般入試の合格発表があったが、一足先に、東大推薦入試に合格した受験生たちがいる。3月1日号に続き、受験を決めた高校時代の思い出深い活動や、将来の夢を聞いた。

高校生のときから実験に没頭していた

化学を究め、世の中にないものを作りたい
東大理学部/通岡知輝さん・市川(千葉)

「白衣を着て、試験管を持って薬品を混ぜたり、顕微鏡を覗いたりする。物心ついた頃に見たアニメの科学者の姿に憧れ、科学者になりたいと思いました」

小学生のときもずっと理科が好きで、市川中に入学すると化学部に入部した。

当記事は、AERA dot.の提供記事です

「高校では理系は週4時間化学の授業があり、約4割が実験。化学部でもほぼ毎日実験しました」と、実験に没頭する日々を送った。

高1から高2にかけて、SSHの活動の一環で、反応のメカニズムを解明するための「化学発光振動反応」の研究に取り組んだ。その研究で、高2のときに高校化学グランドコンテストで全国2位の賞を受賞した。

母がマレーシア人で、家庭では英語も使うため、英語が堪能。中3のときに英検準1級を取得し、高2のときTOEICで865という高スコアを獲得し、シンガポールで行われた「インターナショナル サイエンス ユースフォーラム」では日本代表として、英語で研究成果を発表した。

中3から4年連続で化学グランプリに出場し、高3のときに銀賞を受賞した。

推薦入試では、これらの研究発表会や各種科学コンテストでの実績と、英語能力をアピールした。

「有機化合物の新しい合成方法を研究し、世の中の役に立つ、新しいものを創りだしたい」と笑顔で将来の夢を語る。

次ページ高2で色素増感太陽電池の実験
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事