「3年A組」のヒットが示すテレビの希望と絶望 思い切って挑戦するか、安全な橋を渡るか

拡大
縮小

この先も高齢化社会が続くとはいえ、安易な1話完結の事件ドラマの量産は、「消費に直結しやすい10~30代にリーチしづらい」など、未来の発展性に欠けるのは明らか。実際、各局の営業マンなどから「そこそこ視聴率を取っている割に売り上げはよくない。スポンサー受けも微妙」という声をしばしば聞くようになりました。

誤解のないように書いておくと、「1話完結の事件ドラマがよくない」というわけではありません。「テレビが現在置かれている市場にフィットしない視聴率という指標に基づいた戦略を採り、似たタイプの作品に偏ってしまう」ことが問題なのです。

「3年A組」「おっさんずラブ」「今日から俺は!!」のように、思い切ったものに挑戦してベストを狙うのか? それとも、1話完結の事件ドラマでベターを目指すのか? 柊が生徒たちに繰り返し問いかけている「Let’s think!(考えてみよう)」は、テレビマンたちにこそ必要なメッセージに見えるのです。

柊一颯から学ぶべき「挑戦」と「熱さ」

いずれにしても「3年A組」は、「ネット上でトップクラスの反響を得ている」「若年層の注目と支持を集めている」など、同作にとどまらずテレビそのもののポテンシャルがいまだに高いことを証明しました。

命を賭して生徒たちに訴えかける柊の姿から感じるのは、1980~1990年代前半のテレビ番組によく見られた「挑戦」と「熱さ」。前述したように、1話完結の事件ドラマに偏り、多様性が失われているのは、これらから遠ざかっているからでしょう。

往時の「挑戦」と「熱さ」を忘れ、多様性が失われているのは、ドラマだけでなくバラエティーも同様。最低限の視聴率を確保するために、中高年向けの生活情報系番組や日本礼賛番組、ファミリー層向けのクイズ番組を量産したことで、若年層を中心に「テレビは同じようなものばかり」という印象が定着してしまいました。

本来、優秀であるテレビマンたちが、そんな問題点をわかっていないはずがありません。しかし、彼らも一企業のサラリーマンだけに「目の前の数字を大きく落とすわけにはいかない」「だから自分の代では長年の商慣習を変えられず、問題を先送りにしてしまう」というジレンマを抱えているようです。

「3年A組」が特別ではなく、視聴者に「挑戦」と「熱さ」を感じさせる番組が各局にあふれている。そんな状況が再び訪れたら、テレビはまだまだエンタメのトップを走り続けられるのではないでしょうか。

木村 隆志 コラムニスト、人間関係コンサルタント、テレビ解説者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

きむら たかし / Takashi Kimura

テレビ、ドラマ、タレントを専門テーマに、メディア出演やコラム執筆を重ねるほか、取材歴2000人超のタレント専門インタビュアーとしても活動。さらに、独自のコミュニケーション理論をベースにした人間関係コンサルタントとして、1万人超の対人相談に乗っている。著書に『トップ・インタビュアーの「聴き技」84』(TAC出版)など。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT