仕事のできる人が「ちなみに」を多用しない理由 伝え上手な人がよく使う6つの言葉とは

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
デキるビジネスパーソンが使っている「数学的」なフレーズを6つ紹介(写真:xiangtao/PIXTA)
人当たりがよくて、雑談もうまいのに、なぜか営業成績が芳しくない。あなたの周りにこんな人はいないでしょうか。ひょっとしたらあなた自身がそうかもしれません。
ビジネスの現場では、話が面白いよりも、話が伝わることが重要です。そのためにはどのように話し、伝えればいいのでしょうか。今回は、『少ない言葉+ていねい+正しそうでOK! 伝わるスイッチ』の著者で、「ビジネス数学」の第一人者としてビジネスエリートやスポーツ選手などの能力向上をサポートしている深沢真太郎氏が、成果を出している人が使っている「数学的な伝え方」を紹介します。

成果を出している人=伝え方が「数学的」な人

仕事柄、多くのビジネスパーソンと研修やセミナーの場でお会いします。昨今はプロスポーツ選手など、アスリートの教育にも携わるようになりました。どんな世界でも成果を出している人には共通点があります。私の視点からその共通点を言語化するとこうなります。

伝え方が「数学的」である。

伝え方が「数学的」とはどういうことか。皆さんはあまり認識していないかもしれませんが、実は皆さんがかつて学んだ数学の問題解説は、2つの特徴がありました。1つは「極めて論理的」であること。もう1つは「これ以上短くすることができない」こと。少しも無駄がないと言い換えてもよいでしょう。

数学の勉強ができるかどうかは問題ではありません。伝え方が「数学的」であることがビジネスの勝負どころで主張が伝わるかを決め、すなわち成果に直結している。ビジネスパーソンの教育研修をしていて学んだ真実です。

具体的に、いくつか典型的なフレーズをご紹介します。私自身も強烈に意識して使う言葉であり、多くのビジネスパーソンを見てきて確信する「成果に直結する言葉」です。あなたの周囲に「この人は仕事ができるな」と感じるビジネスパーソンがいたら、その人はきっとこのような言い回しを何気なくしているはずです。

次ページ数学的な伝え方をする人が使う「6つの言葉」
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事