センター試験直前に「避けるべき」3つのこと 追い込みで長時間の勉強はしてはいけない
アップルショックではじまり、米中関係などからも目が離せず、波乱が予想される2019年。大学受験を志す人にとっては、「自分にだけは波乱もショックも起きてほしくない! 」と考えていることでしょう。
受験生にとって、目前に迫っているのがセンター試験(1月19日、20日)です。喫茶店を見渡しても、勉強している人が多い時期になりました。そこで今回は、試験1週間前の受験直前期に、受験生と親が陥ってしまいがちな3つのわなについてお話しします。直前期にやってはいけないこととは何でしょうか。
1つ目は、情報のわな
社会人であれば、普段からアンテナを張り巡らせ、自らの知識、見識を高めるための情報収集をすることは必須です。そのために、新聞や本を読み、セミナーに通い、ニュースアプリなどを熟読するわけです。社会人であれば情報の洪水に呑み込まれても、なんの問題もありません。
しかし、受験直前期に「情報収集」をするのはNGです。いたずらに情報を集めてもいいことなど何もありません。直前期には、「あれが出るらしい」「あの教科書・問題集はよく当たるらしい」といった、まことしやかな話がなぜか回ってきます。
特に、SNSの発達した現代においては、注意が必要です。直前期というのは、自分で思っている以上に神経質、敏感になっているものです。そんなときツイッターを見てみると……。
「センター試験、おれのときはこうしたら成功した」
「センター本番ではこんなのが出て焦った」
といった、自分の体験談のみに基づく、したり顔の大人たちの昔話が氾濫しています。情報の海で溺れてはいけません。
現代においては、情報は集めるよりも取捨選択するほうがはるかに難しいのです。下手に情報を収集してしまうと、その取捨選択に困ってしまい、余計な情報が頭に入ってきて、無駄に戸惑うだけです。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら