
無駄なものをつくるプロフェッショナル
藤原麻里菜さん(25)は無駄なものをつくるプロフェッショナルである。
YouTubeの藤原さんのページ「無駄づくり / MUDA-ZUKURI」には、
「ドキドキしないとLINEが送れないマシーン」
「札束で頬を撫でられるマシーン」
「会社を休む理由を生成するマシーン」
「Twitterで『バーベキュー』と呟かれると藁人形に五寸釘が打ち付けられるマシーン」

など、藤原さんが自ら作った「無駄だけどでもあったらちょっと生活が楽しくなるかもしれないマシーン」がたくさん紹介されている。中でも人気の高かった、歩くたびにサンダルの下の空気入れから胸の風船に空気が送られて、胸が大きくなっていく、
「歩くとおっぱいが大きくなる マシーン」
の動画は150万再生を超えている。チャンネル登録者数は6万人を超える人気のチャンネルだ。

藤原さんは、YouTubeだけではなく、Twitter、Instagram、はてなブログと多様なメディアで「無駄づくり」を紹介している。
2018年台湾で開催した初の国外個展「ゼロからつくる無駄な部屋in台北」では9日間で2万5000人以上の来場があった。
2018年11月には初の著書となる『無駄なことを続けるために - ほどほどに暮らせる稼ぎ方 -』(ヨシモトブックス)を上梓した。発明品を作る発想法や、彼女なりのマネタイズ方法が書かれている。
彼女はどのような人生を経て「無駄づくり」に至ったのか? 彼女がマシーンの開発をしているファブラボ「DMM.make AKIBA」で話を聞いた。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら