"ドジョウ宰相"、野田佳彦前首相の「恨み節」 6年前の「近いうち解散」とは何だったのか
自民党史上初の首相経験者の再登板となる第2次安倍晋三政権が発足してから間もなく6年が経つ。当時の民主党政権が崩壊する引き金となったのは、野田佳彦前首相が突然の衆院解散に踏み切ったことだった。その野田氏が語る「6年前の反省と安倍首相への恨み節」がいま、永田町の話題となっている。
もちろん「歴史に"もし"(if)はない」のが政界の常識だ。しかし、もし当時の首相だった野田氏の解散断行が別のタイミングだったら、その後の政局展開は大きく変わり、安倍政権の誕生はなかった可能性もあった。
野田氏は「もっと早く解散するつもりだったが、党内状況や外交問題などで遅れた」と述懐。そして、自らが「1内閣1仕事」と位置付けて猛進した消費税10%への「社会保障と税の一体改革での3党合意」の精神を「安倍首相が踏みにじっている」と改めて悔しさをぶちまけている。
「使命感」で消費増税に踏み切る
首相就任時に、メディアなどから“ドジョウ”という愛称で呼ばれた野田氏が、政権交代劇の一方の主役を演じた6年前の「近いうち解散」の内幕を詳細に語ったのは、11月7日の日本記者クラブでの会見だった。約1時間半に及んだ会見と質疑応答で野田氏が力説したのは、政権を担うトップリーダーの「覚悟と決断」だ。菅直人首相(当時)の退陣を受けて2011年8月の民主党代表選を「大逆転」で制し、民主党3人目の首相となった野田氏が、「首相の座をかけて挑んだ」のが消費税増税だった。
政権を担っていた民主党が敗北した2010年の参院選で、野党だった自民党は消費税10%実現を公約に掲げた。翌年の首相就任時に野田氏は「財政再建のための消費税増税」を公約に掲げ、党内の反発も押し切る形で野党の自民、公明両党との協議に突き進んだ。この行動について、野田氏は「このまま何もしなければ日本の財政は破綻する」との強い危機感と、「未来に責任を持つ首相としての使命感だった」と述べた。
ただ、実現までの経過は曲折の連続だった。民主党政権誕生の立役者とされた小沢一郎氏(現自由党代表)らが「増税の前にやるべきことがある」と猛反対し、首相の野田氏が、当時の谷垣禎一自民党総裁、山口那津男公明党代表との「民自公3党合意」に突き進むと、小沢氏は2012年7月に同調する議員を連れて離党した。会見で野田氏は「増税に反対して党を去られた方もいたが…」と苦笑しながら、「増税は政権のタブーとの呪縛を断ち切るため頑張った」と当時の苦闘を振り返った。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら