「ノートe-POWERニスモS」はこんなにも熱い この走りは純粋エンジン車では味わえない

✎ 1〜 ✎ 41 ✎ 42 ✎ 43 ✎ 最新
拡大
縮小

これには驚かされた。なぜならトヨタのアクアやホンダのフィットはご存じのように、コンパクトクラスのハイブリッドとして「安価」であることや「燃費の良さ」で選ばれるクルマであり「走りの良さ」は二の次、三の次であるはず。

そうしたカテゴリーにおいて「走りの良さ」で評価されたのだから意外だしユニークである。ではなぜ「走りの良さ」かといえば、それはシリーズハイブリッドであるがゆえに、エンジンを搭載してガソリンを入れる仕組みではあるものの、そのエンジンはタイヤを駆動せずに発電を行うだけで、走りはモーターの駆動によって行われるからである。

そう、ユーザーは100%モーター駆動による、これまでのコンパクトカーにはない力強さによる優れた加速フィーリングや、音や振動が少ないことによる静けさ、そしてモーターの滑らかさによる走りを評価したわけだ。

100%モーター駆動(筆者撮影)

確かにハイブリッドの場合は、モーター駆動で走れるEVモードもあるが、それは限定された範囲での話で、エンジン駆動との併用という感覚である。そこからするとe-POWERの走りは多くの人に印象的なものとして感じられるだろう。

もちろん100%モーター駆動というなら、ピュアEVの「リーフ」でも同様なのだが、ノートe-POWERが魅力的なのは、これまでと同じようにガソリンスタンドに行けばいいわけで、ピュアEVのように残りの電池残量を気にしなくていいというメリットがある。充電スポットを探す手間よりもガソリンスタンドを探す手間のほうが、はるかに精神衛生的にも優れている。そう考えると、現実的な解を持った電動駆動車両であり、なおかつ乗ってみたらこれまでにない感覚があって新鮮。しかもこれが手軽に買える、というところで人気を得たのだろう。

さらにパフォーマンスをアップ

そんな日産ノートe-POWERはその後、さらにスポーティなサスペンションや専用装備を備えた「ノートe-POWERニスモ」を2016年に追加した。そしてこのモデルをベースに、さらにパフォーマンスをアップさせたのが「ノートe-POWERニスモS」(以下ニスモS)である。

ニスモS最大の特徴は、インバータやコンピュータ(VCM)、リチウムイオンバッテリーコンピュータ(LBC)に専用チューニングを施したこと。

というよりも、ノートe-POWERの後に登場したミニバンのセレナe-POWERや新型リーフに採用した技術をスライドすることでパフォーマンスアップしたモデルである。

パフォーマンスアップ(筆者撮影)

この結果モーターの最高出力は80kWから100kWへ向上し、モーター最大トルクも254Nmから320Nmへと向上。さらに発電用エンジンも58kWから61kWへと性能をアップしている。

そしてこれにより0-100km/hの加速タイムで実に1.7秒も短縮しているのだから、動力性能において圧倒的な差を実現した1台といえるわけだ。

次ページ実際に乗ってみた
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT