日本の戸建住宅を襲う「ガラパゴス化」の懸念 規格バラバラ「プレハブ住宅」のシェアが低下
新設住宅着工戸数で約45%を占める戸建住宅市場に構造変化の兆しが出ている。パナソニック ホームズ、トヨタホームなどの大手プレハブメーカーが木造住宅事業に続々と参入する一方、地方発のパワービルダーや工務店が勢力を伸ばしているのだ。この流れは、2019年10月に予定されている消費税率引き上げ後に一段と加速するとの見方が出ている。いま、住宅市場で何が起きているのか。前後編にわたってリポートする。
存在感を増すパワービルダー
戸建住宅(除くアパート)の販売棟数で、積水ハウスとトップ争いしている浜松市発祥の一条工務店(東京都江東区)をご存じだろうか。
戸建住宅の市場調査を行っている住宅産業研究所に聞くと、ブランド別の戸建住宅販売棟数では長年、積水ハウスがトップに君臨してきた。しかし、2015年度調査で一条工務店が積水ハウスを抜き、2016年度実績でも年間1万2500棟で1位となったという。
不思議なことに住宅業界でこの話題を聞くことはほとんどない。積水ハウスの広報資料(2018年3月作成)では、積水ハウスの2016年度実績は1万2570棟でトップを守っており、一条工務店のホームページでも僅差で積水ハウスにトップを譲っている。ブランドイメージにもかかわるだけにデリケートな話題なのだろうが、いずれにしても一条工務店が、積水ハウスと肩を並べる位置にいるのは確かなようだ。
ただ、実際に住宅展示場に足を運ぶ機会でもなければ、一条工務店を知らないという消費者は少なくないだろう。同社は2017年3月期の売上高が3946億円と、ミサワホームに肩を並べる大手住宅メーカーだ。ところが、株式上場していないうえに、新聞・テレビでの広告宣伝をほとんど行わない。メディアの取材を受けないことでも有名で、同社のニュース記事を見掛けることもない。
客を装って住宅展示場の営業マンに話を聞くと、一条工務店は設計・生産拠点をフィリピンに置いている。北米で普及している2×6(ツーバイシックス)工法を採用し、屋根一体型の太陽光発電、システムキッチン、サッシ、外壁タイルなどを自社で生産。これらの部材を工場で組み立ててパネル化し、日本に輸送して組み立てる。木造住宅の徹底した工業化で、高性能な住宅をリーズナブルな価格で提供して販売を伸ばしてきた。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら