「まずはリーフのバリエーションとして今回のNISMOのようなプロダクトを出すことで、お客様の反応も含めて、例えば今後の電気自動車に、独立したスポーツモデルの可能性があるのか否かということの検討材料にもなります」
実際に日産では現在、2019年の中国市場向けにシルフィの電気自動車を送り出すことを北京ショーで発表済みである。また今後のEVのラインナップに関しても、
「既にアナウンス済みですが、今後は軽自動車の電気自動車や、クロスオーバーの電気自動車を導入します」
赤石氏は明言する。そうした中にあって重要なのは、
「これまでは通常の内燃機関と比べての電気自動車という立ち位置で独自の走りや個性に関して心配は少なかったわけですが、今後は他社も電気自動車を多く送り出してくる中で、電気自動車と電気自動車の勝負になります。そうした時に、日産の電気自動車として何を個性とするか?は重要で、既にリーフでもプロパイロットやプロパイロットパーキング、そしてe-Pedalといった独自性も付加して個性としています。が、今後はさらに走りに関してもハードウエア的な制御だけでなく、ソフトウエア的な制御も含めて他にないものを作り込んでいく必要はあると思っています」(赤石氏)
走行性能だけでなく安全、安心、快適にも
やはり今回のリーフNISMOで筆者が感じたような走りの可能性や、より多くの人に優れた運転環境を提供できる方向性が重要になってくる。また今後登場するクロスオーバーや軽自動車の電気自動車に関しても、それぞれのクラスやキャラクターに合った走りの特性や作り込みは重要なところで、先に記した電気自動車ならではの走りにおける大きな可能性を、単に走行性能向上というだけでなく、走りにおける安全や安心、快適といったさまざまな方向に振り分けて使うこともできそうだ。
2019年には中国での電気自動車の勝負が始まり、その先には各メーカーが送り出す次世代の電気自動車での勝負が始まっていく。そうした時に、果たしてそこでどんな要素がブランドを分ける個性として用いられるのか? それを考えると、一層今後の電気自動車の可能性に期待が持てるのである。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら