日産「リーフNISMO」乗ってわかったEVの真価 車と運転車の対話性はエンジン車以上に高い

✎ 1〜 ✎ 24 ✎ 25 ✎ 26 ✎ 最新
拡大
縮小

「まずはリーフのバリエーションとして今回のNISMOのようなプロダクトを出すことで、お客様の反応も含めて、例えば今後の電気自動車に、独立したスポーツモデルの可能性があるのか否かということの検討材料にもなります」

EV製品開発担当の赤石永一常務執行役員(筆者撮影)

実際に日産では現在、2019年の中国市場向けにシルフィの電気自動車を送り出すことを北京ショーで発表済みである。また今後のEVのラインナップに関しても、

「既にアナウンス済みですが、今後は軽自動車の電気自動車や、クロスオーバーの電気自動車を導入します」

赤石氏は明言する。そうした中にあって重要なのは、

「これまでは通常の内燃機関と比べての電気自動車という立ち位置で独自の走りや個性に関して心配は少なかったわけですが、今後は他社も電気自動車を多く送り出してくる中で、電気自動車と電気自動車の勝負になります。そうした時に、日産の電気自動車として何を個性とするか?は重要で、既にリーフでもプロパイロットやプロパイロットパーキング、そしてe-Pedalといった独自性も付加して個性としています。が、今後はさらに走りに関してもハードウエア的な制御だけでなく、ソフトウエア的な制御も含めて他にないものを作り込んでいく必要はあると思っています」(赤石氏)

走行性能だけでなく安全、安心、快適にも

やはり今回のリーフNISMOで筆者が感じたような走りの可能性や、より多くの人に優れた運転環境を提供できる方向性が重要になってくる。また今後登場するクロスオーバーや軽自動車の電気自動車に関しても、それぞれのクラスやキャラクターに合った走りの特性や作り込みは重要なところで、先に記した電気自動車ならではの走りにおける大きな可能性を、単に走行性能向上というだけでなく、走りにおける安全や安心、快適といったさまざまな方向に振り分けて使うこともできそうだ。

2019年には中国での電気自動車の勝負が始まり、その先には各メーカーが送り出す次世代の電気自動車での勝負が始まっていく。そうした時に、果たしてそこでどんな要素がブランドを分ける個性として用いられるのか? それを考えると、一層今後の電気自動車の可能性に期待が持てるのである。

河口 まなぶ 自動車ジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

かわぐち まなぶ / Manabu Kawaguchi

1970年5月9日茨城県生まれAB型。日大芸術学部文芸学科卒業後、自動車雑誌アルバイトを経てフリーの自動車ジャーナリストに。日本自動車ジャーナリスト協会会員。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。2010年にWeb上の自動車部「LOVE CARS!」(部員約2200人)を設立し主宰。Facebook上に「大人の自転車部」を設立し主宰、2万人ものメンバーが参加。また同じくFacebook上に「初めてのトライアスロン部」を設立し主宰、1500人のメンバーが参加。TV、新聞、Web、各種自動車メディアに出演・寄稿を行うほか、YouTubeでは独自の動画チャンネル「LOVE CARS!TV!」(登録者数8万7000人)で動画を配信。Yahoo!ニュースに個人でも自動車に関する記事を発信している。趣味は水泳、自転車、マラソン、トライアスロンでは毎年アイアンマンレースを完走している。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT