「シックスパッド」のMTGが描く1兆円企業構想 マザーズではメルカリに次ぐ時価総額に

拡大
縮小

PCは5人のチームもいれば、50人のチームもいる。自分で新規事業を立ち上げるために、PCをつくることも可能だ。ただし、この場合は3カ月に1度あるプレゼン大会で発表し、承認されなければいけない。プレゼン大会は社長や役員のほか、監査法人や弁護士など外部の人材も参加。内外からさまざまな質問を受けることで、経営の実践も学べる仕組みだ。

「現場じゃないとわからない知恵もある。私があまり細かく経費について言わなくてもすでに仕組みが出来上がっているから、みんな努力してわが事のようにやっていく」(松下社長)。PCは日本のみではなく、中国やアメリカなど海外でも同じように組織立てて展開している。

医療分野への参入も視野

“経営の見える化”はこれだけではない。MTGでは3カ月に1回、国内外の全社員が参加する方針発表会を開催している。3カ月間を1年間の決算とみなして、各部門の実績や課題を全員で共有。松下社長は「よく日本の会社は経営スピードが遅いといわれる。ベンチャー出身の強みは、トップと社員との距離の近さや決断の速さにある。そういう考え方で方針発表会を今までずっとやってきた」と口にする。

MTGの松下剛社長。1970年生まれで、高校卒業後にデンソーに就職。23歳の時に起業した(撮影:ヒダキトモコ)

満を持して今回上場したMTGだが前2017年9月期のブランド別売上高をみると、リファが全体の約6割、シックスパッドが約2割を占める。そのほかの複数ブランドを合わせても、2割程度にすぎない。MTGが成長していくにはリファやシックスパッドだけに頼らない、新たな柱が必要となる。

そのカギとなるのが、AI(人工知能)やIoT(モノのインターネット)を活用した製品群の開発だ。直近では深い眠りや快適な目覚めをサポートするマットレスの販売を準備中だ。

さらに、将来的には医療分野への参入も狙う。現在シックスパッドは健常者の使用が多いが、なかには運動したくても寝たきりで生活できない人もいる。すでに、複数の大学病院と臨床実験などをすすめ、医療機器や医薬品の開発を進めている。MTGは今回の上場を弾みに、さらなる高みを目指せるか。

若泉 もえな 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

わかいずみ もえな / Moena Wakaizumi

東京都出身。2017年に東洋経済新報社に入社。化粧品や日用品、小売り担当などを経て、現在は東洋経済オンライン編集部。大学在学中に台湾に留学、中華エンタメを見るのが趣味。kpopも好き。

この著者の記事一覧はこちら
常盤 有未 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ときわ ゆうみ / Yuumi Tokiwa

これまでに自動車タイヤ・部品、トラック、輸入車、楽器、スポーツ・アウトドア、コンビニ、外食、通販、美容家電業界を担当。

現在は『週刊東洋経済』編集部で特集の企画・編集を担当するとともに教育業界などを取材。週刊東洋経済臨時増刊『本当に強い大学』編集長。趣味はサッカー、ラーメン研究。休日はダンスフィットネス、フットサルにいそしむ。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT