錦織、ウィンブルドンで準々決勝進出の快挙 日本男子の準々決勝進出は松岡修造以来

拡大
縮小
 7月9日、テニスの四大大会の第3戦、ウィンブルドン選手権の男子シングルス4回戦、世界ランク28位で第24シードの錦織圭(写真)が同138位のエルネスツ・ガルビスを4─6、7─6、7─6、6─1で下し、準々決勝に進んだ(2018年 ロイター/Peter Nicholls)

[ロンドン 9日 ロイター] - テニスの四大大会の第3戦、ウィンブルドン選手権は9日、ロンドン郊外のオールイングランド・クラブで試合を行い、男子シングルス4回戦では、世界ランク28位で第24シードの錦織圭が同138位のエルネスツ・ガルビス(ラトビア)を4─6、7─6、7─6、6─1で下し、準々決勝に進んだ。

錦織は右肘を痛めた影響もあり、元世界ランク10位の相手に第1セットを失った。しかし第2セットのタイブレークを制したことが自信になったという。

同大会で日本男子が準々決勝に進んだのは、1995年の松岡修造氏以来。次戦では、第12シードのノバク・ジョコビッチ(セルビア)と対戦する。

ガルビスは「サーブは私の方が好調だったが、彼の方が積極的にショットを狙っていた」と話した。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT