「内向的なSNS」が日本をリスペクトする理由 ピンタレストはそれでも日本にこだわる
より「ビジュアル重視」な世の中になっている
――デザイナーやファッション関係者など、一部のクリエイティブな職業の人たちが使っているイメージが根強くあります。
確かに4、5年前はそうだったが、今はより「ビジュアル重視」の世の中になっていて、普通のユーザーも増えている。何かを探したり、発見する場合、特にビジュアルは重要だ。
たとえば、多くの人にとって「こんな髪型にしたい」と言葉で説明することは簡単ではない。洋服やインテリアもそうかもしれない。しかし、ネットで見た好きな服や髪型、インテリアなどを集めていけば、自分の好みをよく理解することができるし、美容院やお店などでも説明しやすくなる。
男性の利用者も増えていて、新規登録の40%は男性だ。ウェディングなど特別なイベントを計画したり、家のインテリアを考えるたりするのにパートナーと利用する人もいるし、仕事上のコラボレーションのために使い始める人も少なくない。


















無料会員登録はこちら
ログインはこちら