1本で酔える!「高アルコール飲料」の吸引力 サントリー「ストロングゼロ」誕生の舞台裏

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
果物の皮まで使っている「ストロングゼロダブルレモン」と「ストロングゼロ桃ダブル」。どちらもアルコール度数は9%(編集部撮影)

たとえば「高アルコール」「甘くない」を前面に打ち出した「ストロングゼロ」が40代男性を中心に売れた一方で、「ストロングは強い男性のイメージで、柑橘系しかないので手が出ない」という女性の声もあった。そこで2011年に発売したのが、「ストロングでフルーツ系」の商品群だ。桃やぶどう、りんごといった、甘いフルーツのフレーバーを採用。また一部の定番商品以外、多くを季節限定商品とし、種類を増やすことで、季節感やイベント性を高めて消費者の購買欲を引き出している。

「働き方改革の影響で、お客様のライフスタイルも変わってきました。高まってきたのが、帰宅後、食事とともにお酒を楽しむというニーズ。今後は、この食中酒需要をさらに狙っていきます。ただ、『ビール以外は料理に合わない』というイメージはまだまだ根強いと考えています。『ビターシリーズ』などの新商品を発売するほか、料理とともに試飲していただけるプロモーションなども企画しています」(井島氏)

ビターシリーズとは、2016年に発売した「ビターレモン」、この3月発売の「ビターライム」などのこと。レモンやライムなどの柑橘系を使用し、シャープな味わいを強調している。

くつろぎのためのひとときを演出

ここで話は転じるが、働き方改革で「家飲み」が増加するのに伴い、「プレミアム需要」も高まってきているという。

「夕食後のひとときに飲んでいただくことで、ちょっとした余韻や、ぜいたくさを感じられるお酒です」(井島)

ブランデーを使用した「こくしぼりプレミアム」(編集部撮影)

これにあたるものとして同社で打ち出しているのが2種類。果実の味でぜいたくさを表現する「こくしぼりプレミアム」と、本格的なバーの雰囲気を味わえる「ザ・カクテルバー プロフェッショナル」だ。こくしぼりは「ストロングフルーツ」と同様、季節ごとに限定商品を打ち出し、女性を中心に販売を拡大しているという。

このように、アルコールの飲み方、好みは人によってさまざまだ。消費者が求めるのは、晩酌や食後、寝る前といった、くつろぎのためのひとときをいかに演出してくれるか。仕事を持つ社会人であれば、長時間にわたり、大量に飲み続けるという人は少ないだろう。高アルコールにせよ、フルーツのおいしさにせよ「1本で満足感がある」ことに大きな価値があるのではないだろうか。

圓岡 志麻 フリーライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

まるおか しま / Shima Maruoka

1996年東京都立大学人文学部史学科を卒業。トラック・物流業界誌出版社での記者5年を経てフリーに。得意分野は健康・美容、人物、企業取材など。最近では食関連の仕事が増える一方、世の多くの女性と共通の課題に立ち向かっては挫折する日々。contact:linkedin Shima Maruoka

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事