ツイッタービジネスは、どう進化するのか? モバイル化、テレビとの融合、そして、リアルタイム
ツイッターを読み解く4つのキーワード
「IPO申請、おめでとうございます。僕は2007年4月からのユーザーなんですよ」
そう私が告げると、ツイッター共同創業者の1人、ジャック・ドーシー氏はクールな顔を緩ませ「ありがとう」と照れながら言葉を返してくれた。ドーシー氏へはスクエアについてのインタビューを行ったが、スクエアはサンフランシスコの新オフィスに引っ越したばかり。しかもツイッターのビルの隣に位置しており、場所選びも無関係ではなさそうだ。
ツイッターは、米国の証券取引委員会に書類を提出しており、資料の中で、ツイッターに関するさまざまな情報を公開している。まずツイッターは自らのサービスを「Public. Real-time. Conversational. Distributed.」と説明している。
このタグラインが何を示しているかを簡単に説明しておこう。Publicは、個人による活用から公的機関や報道機関、政治家などへとそのユーザー層を広げ、誰でもがすぐに情報を発信できるインフラとしての性格を帯びてきたことを示している。
Real-timeは、投稿の1つが短いことと、モバイルアプリの充実によりリアルタイムに情報を発信し、それをリアルタイムに受け取るモデルが成立していることで実現している。ツイッターはすでに、リアルタイムにコミュニケーションや情報流通が行える「インフラ」となっている。
Conversationalは双方向性の機能だ。ユーザー間で会話や情報交換が交わせるよう、メンション(@つぶやき)やハッシュタグ(#話題名)などの仕組みができ上がったが、これらはユーザーがツイッターを使う過程で生まれたカルチャーを機能として採用した結果だ。
またDistributedは、他のメディアとの連携だ。ブログだけでなくニュースサイトにもツイッターの投稿が埋め込まれ引用されている。またオバマ大統領が再選を決めた直後に夫婦で抱き合う写真をツイッターに投稿したが、この写真はツイッターの画面ごと新聞に掲載された。同時にツイートにも、様々なコンテンツが付随して配信されるようになり、情報流通の側面を拡張している。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら