学歴や肩書にこだわる日本人の残念な選別眼 「何者か」よりも「何ができるか」が大事だ
「What do you do?」か「What are you?」か
欧米のビジネスの場では、初対面の相手に英語で素性を尋ねる際に、「What do you do?」という質問の仕方をよくします。一方、日本では多くの場合、「What are you?」という聞き方をします。
両方とも日本語に訳せば「あなたは何をされているのですか?」になりますが、実際の2つの意味はまったく異なります。
「What do you do?」は「あなたはどんな行動をして、どんなパフォーマンスをあげていますか?」という意味です。つまり、「人にどんな価値を提供できるのか」という可能性を聞いています。
一方の「What are you?」は、肩書を聞いています。「どんな会社のどんな部署で、どんな役職についていますか?」といったニュアンスでしょうか。要は「何者か」というスペックを聞いているわけです。
日本では圧倒的に後者のパターンが多いのですが、私は「これからビジネスの場で結果を残していくためには『What are you?』ではなく『What do you do?』の視点で物事を見る姿勢を大切にしましょう」と、いつも口酸っぱく伝えています。
なぜなら「What are you?」の場合、仮に「私は〇〇会社で役員をやっています」などと答えたとして、相手が〇〇会社を知らなければ、そこで話が終わってしまうからです。
これが「What do you do?」であれば、「銀行で融資案件の新規開拓の営業をして、全米1位の成績をあげました」と答えれば、その先、話がどんどん展開していきます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら