イヴァンカ「訪韓」が持つ重大な政治的意味 緊張緩和の鍵を握るのは2人のプリンセスだ

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

たとえば10日の南北会談では、当初はにこやかに韓国側と握手したものの、会談が始まると不遜な表情に一転させた。もちろんその映像が全世界に報道されることを意識した上での「演技」に違いない。

また9日の開会式では段下から握手を求めた文大統領に対し、体をかがめることもしなかった。「生まれながらの王女様」が“臣下”に頭を下げることはありえない。

父である故・金正日総書記からはその頭脳明晰さを高く評価され、「男だったら、跡取りにしたのに」と言わしめている。政治向きではない長兄・正哲氏や勉強嫌いの次兄・正恩氏よりも期待されていた与正氏。しかし母の高英姫氏は大阪生まれの在日朝鮮人2世というハンディもあった。また故・金日成主席が生前、高氏を息子の妻として受け入れていなかったとも伝えられ、その背景にはなかなか微妙なものがある。加えて与正氏が美貌の母よりも叔母の金敬姫氏の若い頃にそっくりである点も興味深い。

7歳年長のイヴァンカ氏とは対照的な存在のようにみえる。なんといっても、そのファッションの差は大きい。与正氏は華やかな服装は好まないようで、訪韓時も黒い毛皮付きコートやダークスーツなどを着用した。

11日に文大統領と共に三池淵管弦楽団の公演を鑑賞した時は白いジャケットを羽織っていたが、服装に色味がない。「閉ざされた国の王女」は化粧すらしていないように見える。

2人には共通項も多い

ところが2人には共通項も多い。まずは父親が国のトップで、その父はともに華やかな女性関係を持った。イヴァンカ氏の母はそれが原因で離婚し、与正氏の母はそれにより王妃の地位を手に入れた。2人とも既婚で子どもがいる点も共通項だ。

そして何よりの共通項は、その存在が最大限の政治色を出しつつも、実は決定権はないこと。イヴァンカ氏の代表団にはそうそうたる北朝鮮の専門家が同行している。フッカー補佐官はオバマ政権から朝鮮問題を担当し、先日のマイク・ペンス副大統領の訪韓にも同行した。

2014年11月には北朝鮮に拘束されていたケネス・ペ氏の解放のために訪朝し、金英哲労働党副委員長兼統一戦線部長と面識がある。その金氏ら北朝鮮の代表団は25日午前、平昌オリンピック閉会式に出席するために陸路で韓国に入った。

文大統領は金氏と会談する予定だが、金氏は韓国人兵士47名が犠牲になった2010年3月の韓国海軍哨戒艦沈没事件を指揮したとされ、その訪韓に遺族たちが強く反発している。

トランプ大統領はイヴァンカ氏が訪韓した23日、「北朝鮮に史上最も重い制裁を課す」と制裁案を発表したが、その一方で平昌では米朝が水面下で接触するという噂も消えてはいない。

高度な駆け引きに興じる米国と北朝鮮だが、2人のプリンセスがそのキーパーソンになる可能性は濃厚だ。彼女たちが台頭すれば、新しい外交の幕開けになるかもしれない。

いずれにしろ、2人のプリンセスからは、単なる操り人形に収まるつもりはないという強い意思が滲み出ていた。男性陣の手のひらに乗るように見せつつ、自身の存在感をアピールし、さらなるステップアップへの足掛かりとするのだろうか。

安積 明子 ジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

あづみ あきこ / Akiko Azumi

兵庫県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒。1994年国会議員政策担当秘書資格試験合格。参院議員の政策担当秘書として勤務の後、各媒体でコラムを執筆し、テレビ・ラジオで政治についても解説。取材の対象は自公から共産党まで幅広く、フリーランスにも開放されている金曜日午後の官房長官会見には必ず参加する。2016年に『野党共闘(泣)。』、2017年12月には『"小池"にはまって、さあ大変!「希望の党」の凋落と突然の代表辞任』(以上ワニブックスPLUS新書)を上梓。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事