1.ユーザー数、ダントツ1位→ 300万人突破!
2.会計機能、ダントツ1位→ライバル2社の機能をすべて無償でカバー
3.お客様サポート、ダントツ1位→ 24時間365日のフルサポートをライバル2社の10分の1の価格でご提供
清水部長はあまりくわしい説明はしない。フリップでもメッセージはそれぞれ1行。その根拠も1行だけだ。しかし、シンプルなだけではない。それが顧客にとってどんなメリットがあるのか、事実に基づいたロジックを手短に紹介していく。
さらに、清水部長には強い武器があった。パッションだ。清水部長は「顧客の役に立ちたい」という強い情熱を持っていた。ネットユーザーの熱い書き込みに、感極まって男泣きすることもしばしばだ。これが聴衆の心をとらえ、市場の大きなうねりにつながっていくのである。
グローバルコミュニケーションで重要なのは、「シンプルさ」だけではない。「シンプルさ」「ロジック」「パッション」の3つがそろって初めて相手に伝わり、相手を動かすことができるのだ。特に「パッション」は見落とされがちだが、実は非常に大切な要素である。
スティーブ・ジョブズのプレゼンはとてもシンプルだが、ジョブズの強いパッションを感じない人はいないだろう。さらにジョブズは、自分のパッションがただの思いつきではないことを、誰もが納得するロジックで裏付ける。
日本でも同じスタイルの経営者がいる。ソフトバンク社長の孫正義さんだ。孫さんのプレゼンもまた、「世の中をよりよいものに変えていきたい」という強いパッションを原動力に、ロジックで裏付けながら、シンプルなメッセージを発している。だから、大きな感動を呼ぶのである。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら