「共働き高年収家庭」はおカネが貯まりにくい 3つのステップで「赤字体質」は修正できる

✎ 1〜 ✎ 13 ✎ 14 ✎ 15 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
共働き夫婦なら年収1000万円超の世帯も珍しくないが、意外におカネが貯まらない家庭は多い。赤字体質を黒字体質に変える「3つのステップ」とは?(写真:マハロ/PIXTA)

今回は、結構稼いでいる共働き夫婦なのに「まったくおカネが貯まらない!」という30代共働き夫婦からの相談です。相談者は東京都にお住まいの小山咲恵さん(34)。夫は38歳の会社員で、4歳のお嬢さんがいます。小山家の年収は合算で1000万円超あり、「手取り年収」も約870万円。なのに、現在の世帯の貯蓄額は約300万円。結婚後それなりに時間が経っているのに、この手取り額にしては、貯金は確かに少ない額です。

「貯められない」共働き夫婦には必ず理由がある

この連載の一覧はコチラ

実は共働きだと、表面上の年収である「世帯年収」(手取り年収とは別)で1000万円超のケースはさほど珍しくはありません。しかし、「貯めていける家計」と、小山さんのように「まったく貯まっていない家計」と両極端に分かれます。読者の皆さんの中にも「貯められない共働き夫婦」は結構いらっしゃると思います。必ず理由があるので、家計の見直しについて、一緒に考えていきたいと思います。

相談内容を簡単にまとめます。小山家の手取りは前出のとおり約870万円。できれば「年間200万円は貯金したい」とのことです。しかし、独身時代からも含め、家族で計7つの保険に入り、現在年間57万3000円もの保険料を払っています。しかも、この保険ショップからは、さらに「貯蓄型保険」と「がん保険」の加入を勧められています。

どうやら「保険の入りすぎ」に問題があるようですが、それだけが「貯蓄できない原因」ではないようです。まず、保険についての内容を確認しつつ、次に、老後に一定水準以上で暮らせる額を割り出すための「必要貯蓄額」を計算して、それを達成するにはどうすれば良いのかを考えていきましょう。

次ページ「保険の削り方」を上手に行うには?
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事