「アラフォー社員」が職場で孤立する理由 「仲間」をつくりにくい環境にある

✎ 1〜 ✎ 70 ✎ 71 ✎ 72 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
就職氷河期のあおりをいちばん受けた今のアラフォー世代には、同期が極端に少ないか、いないことも…(写真:den-sen / PIXTA)

こんにちは。生きやすい人間関係を創る「メンタルアップマネージャⓇ」の大野萌子です。

就職氷河期世代の正確な定義は存在しませんが、一般的には卒業年が1993年度から2005年度の世代を就職氷河期世代といい、大卒の場合であれば、1970年4月2日生まれ~1982年4月1日生まれの人が該当します。現在の年齢でいうと35~47歳というところでしょうか。そして中でもいちばん厳しかったのが、2000年前後なので、まさにアラフォー世代がいちばんあおりを受けているといえます。

当然のことながら採用数は少なく、「同期がいない」「すっぽりとその年代がいない」という企業も少なくありません。そこで今起きている問題があります。

アラフォーには信頼できる仲間がいない

この連載の記事一覧はこちら

まずは、物理的に仲間がいないということです。そもそも人数が少ないうえに、ミスマッチにより離職するケースも多いからです。就職難の時期において、学生は「志望する企業」と違っても、ようやく取れた内定により就職するケースが増えるため、モチベーションを保つことが難しくなります。その結果として、俗に言う「やる気のない」同期との信頼関係を育むのが難しい場合があり、離職に至るケースも多く、さらにその年代の人員が減るという事態を引き起こしていて、心情的にも、物理的にも仲間をつくりにくい環境にあります。

そのような中で、職業上の悩みや相談などを抱え込みがちになり、孤立していくケースがあるのです。

次ページ新しい人間関係の中で孤立することも…
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事