「ザ・サークル」が投げかけるSNS社会の問題点 東洋経済オンライン読者限定試写会を開催!

拡大
縮小

しかし視聴者の欲求は「もっと見たい!」「もっと面白いものを!」と高まる一方。送り手側もその声に応えようとするべく「もっともっと過激なものを」という形にどんどんとエスカレートしていく……。

この映画の面白いところは、そんなメイを、『ハリー・ポッター』シリーズで注目を集め、今年公開の主演作『美女と野獣』も世界的なメガヒットを記録したエマ・ワトソンが演じているということ。

彼女自身、ツイッターのフォロワー数は2600万人以上を誇り、フェミニズムをはじめとした自分の信条を積極的に発信しているインフルエンサーのひとりでもある。しかも子役時代から世界的に注目を集めてきた彼女は、その行動や発言がその都度、世界を駆け巡るなど、周囲の目にさらされながら生きてきた、という意味ではメイと大いに重なる部分がある。エマ自身、「ご存じのとおり、若い頃から人目にさらされてきた人間として、公私の線引きはいつも重要だと感じてきた。この映画を通して、以前よりもずっと強く思うようになったわね」とコメントを寄せるなど、感じるところも多かったようだ。

ネットとプライバシーとの関係に一石投じる

サークル社は、ユーザーの期待に応えるために、どんどん過激なサービスを発表していく © 2017 IN Splitter, L.P. All Rights Reserved.

ネット社会になり、他人のプライバシーへの配慮がどんどん希薄になっている。ひとたび凶悪事件が起きれば、「あいつは凶悪犯なんだから個人情報を明かしても問題ない」という大義のもとに、その犯人の名前、家族構成、国籍といった個人情報が瞬時にさらされてしまうことが多々ある。劇中でも、そんなネット社会のあり方が赤裸々に描かれ、メイも次第に恐ろしさを感じるようになっていく。

しかしこれはネット社会となった現代ゆえの寓話なのだろうか。社会学者の古市憲寿氏は、本作のために寄せたコラムの中で「少し昔の社会に、大したプライバシーなんて存在しなかった。隣家の親子関係から経済状況まで知っているなんてことは珍しくもなんともなかった。ほとんどの情報は近所に筒抜けだったのだ。いわゆるムラ社会である」と指摘している。それゆえに劇中のサークル社が実現させようとしている「体験や悩みなどはみんなでシェアしよう」というSNSの”新たなムラ社会”は、むしろ日本のほうが相性がいいのかもしれない。

一見、個人主義のようにも思えるアメリカでこのような映画が生まれたことに興味深さを感じる。ネットの利便性とプライバシーの関係性について一石を投じるこの作品が、考えるきっかけを与えてくれる。

壬生 智裕 映画ライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

みぶ ともひろ / Tomohiro Mibu

福岡県生まれ、東京育ちの映画ライター。映像制作会社で映画、Vシネマ、CMなどの撮影現場に従事したのち、フリーランスの映画ライターに転向。近年は年間400本以上のイベント、インタビュー取材などに駆け回る毎日で、とくに国内映画祭、映画館などがライフワーク。ライターのほかに編集者としても活動しており、映画祭パンフレット、3D撮影現場のヒアリング本、フィルムアーカイブなどの書籍も手がける。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT