クラウド向け国内開発ベンチャーがタッグ テラスカイ、資本提携で弱点のアマゾン向け取り込む

拡大
縮小

震災時に威力発揮したサーバーワークス

サーバーワークスは、AWSに特化したSIer。2000年の創業以来、12期連続増収および黒字化を達成しており、08年からはAWS事業に進出。すでに130社の納入実績を上げている。同社の強みは、AWSのサービスをわかりやすくパッケージして提供することだ。

同社の成功事例としては、震災直後に受けた、日本赤十字社への対応がある。日本赤十字のホームページにアクセスが殺到しサイトがダウン。これに対し、同社がAWSを使い30分で立ち上げた実績がある。さらに被災地向け義援金の収集・管理アプリを48時間で作成、3200億円の義援金の収集・管理を実現したことで評価を得た。

サーバーワークスの大石良社長は「AWSを導入してつけっぱなしにしておくと、従量課金のため、コストがひじょうに重くなる。これを必要な時間だけ使うようにするだけで、コスト削減につながる。また、アマゾンには一見ね何に使うかわからない32のサービスがあるが、組み合わせればできることは多い。そうしたAWSを乗りこなすツールを提供している」と強みを説明する。

サーバーワークスが実績を積み上げてきたAWSは、相次ぐ値下げとサービスの追加もあり、急激にユーザー数を膨らましている。セールスフォース陣営のテラスカイもそれは認める。「AWSの熱狂は3年前のセールスフォースに似ている。AWSの方が取っつきやすい点はある。ただ、セールスフォースもまだまだたくさん売れている。(セールスフォース代表の)ベニオフは天才なので次の一手を出してくるはず」(佐藤社長)。

時代はクライアントサーバーからクラウドへと劇的に動いている。それでも、SIerの多くは依然として、顧客の社内サーバー上であるオンプレミスでのシステム構築を中心としている。特にIT投資の回復基調もあり、基幹システム中心に潤っているだけに、クラウドへの対応はあまり進んでいるとは言いがたい。エンジニアが張り付いている状況では、あまり余裕もないのが実情だ。

それでも、テラスカイ、サーバーワークスという先行するベンチャー2社は、複数クラウドへの展開を具体化し、さらに一歩リードした格好になる。これを受けたSIer各社の動きも注目されるところだが、独SAPなどERP(統合業務ソフト)のクラウド化も進む中で、クラウドシフトは簡単には止まりそうにない。

山内 哲夫 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

やまうち てつお / Tetsuo Yamauchi

SI、クラウドサービスなどの業界を担当。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT