東京で食べログ「カレー」の点数が高い街とは どの街が大都市・東京のトップに輝いたのか
今年の夏は、猛暑といわれていたのがウソのように、東京で8月1日から21日まで連続で降雨になった。これは観測史上2位の記録だ。夏らしく晴れ渡った空を見る機会は少なかったが、まだ残暑を感じる日もあるだろう。そんなときにカレーを食べたくなる人は多いと思うが、そこには理由がある。
たくさんのスパイスを活用した料理であるカレーには、暑さで減退した食欲を増進させてくれる働きがあるからだ。カレーを黄色く色づけるターメリック(ウコン)は、肝臓の働きを助ける。その他のスパイスのクミン、コリアンダー、クローブなどは、胃の働きを活性化する効果がある。
そして、スパイスには体を温める効果がある。とくに唐辛子に含まれるカプサイシンの発汗促進作用で、体が熱くなり汗が吹き出すのは広く知られている。なぜ、体が熱くなるのに暑いさなかに食べるのか。これは、打ち水の原理と同じで、汗が蒸発する際に肌の熱を下げてくれるからだ。だから食後は体が一時的に熱くなるが、その後は清涼感が持続する。
日本では一年中、カレーが良く食べられている
カレーは「国民食」と言える料理だ。農林水産省などの統計からヱスビー食品が算出したところによると、日本人は一年間に約76回カレーを食べていることになるという。
実はカレーは、夏に限らず、年間を通じて良く食べられている。メーカーやスーパーも食欲の落ちる夏だからこそ、プロモーションを展開する。「夏と言えばカレー」というイメージを定着させているからか、少しだけカレー・ルーの売り上げが他の月よりも高くなっているが、その程度の差だ。総務省による「家計調査」からもわかるが、1世帯あたりの品目別支出で「カレールウ」はどの季節も安定的に購入されている。
筆者は食べ歩きをするとき、せっかくこの街まで遠征したのだからと、その近辺で複数の店を「はしご」する。ラーメンファンの間では、「連食」とも呼ばれる行動だ。そのようにしていくつもの街を食べ歩きしてきた。今回、東京でカレーが美味しい街がどこかをテーマにしたのは、カレーの場合、筆者なりの仮説が1つあり、それを確かめてみたいという思いがあったからだ。
それは、東京西部の街、荻窪は東京で屈指の「カレー激戦区」なのではないか、ということだ。荻窪は東京だけでなく、全国1位に輝く食べログ4点台のお店がある。そして筆者自身、何度も荻窪界隈に通い、カレーの連食をしたからである。最近では、メディアでも少しずつ特集が組まれている。
そこで、前回(東京で「食べログ」点数が最高な街はどこか)と同様、飲食店情報サービス「食べログ」(カカクコムが運営)の掲載情報をベースに調べてみた。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら