無痛分娩リスクと「痛いお産」礼賛は別の話だ フランス人の80%が無痛分娩を選べる理由

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
妊婦の死亡事故が相次いで報道される度に、無痛分娩への抵抗感は増しているようです。ただ、これが「お腹を痛めて生んでこそ母親」という母性神話と相まって論じられていることには違和感を覚えます。(写真:KY / PIXTA)
“陣痛を迎えた妻に夫が言いました。
「ぼくのせいでこんな苦しい思いをさせてしまって申し訳ない」
「いいのよ、あなたのせいじゃないわ」
フランス昔話”

 

先日、“陣痛&出産の痛みを男性芸人が疑似体験する”というバラエティ番組の動画を観る機会がありました。お腹に電極をつけ、電気刺激で痛みを再現するというのです。

男の陣痛体験で「母は偉大だ!」に違和感

“その”瞬間、芸人は七転八倒の大騒ぎ。最後は“お母ちゃん! こんなに痛い思いをして産んでくれたんだね。母は偉大だ。ありがとう!”と、母や女性に対する畏敬の念を表明する感動のクライマックスになっていました。

視聴者からは“ぜひこのマシーン体験を男性全員に義務化すべきだ”とか、“いい気づきの機会となった。やはり女性はすごい!”などの肯定的な意見が多々寄せられたようですが……。

わたくしは違和感を覚えました。この先進国で、ポイントはそこ? “耐えがたい痛み”を礼賛する価値観の構造は戦前の精神主義とどこが違うのでしょうか。あの痛みを知らない男性はフェアじゃないから知るべき、という問題でもないはずです。

“こんな激痛を経験しなければならないのはあまりにも不条理だ。少しでも楽に産む方法はないのかしら”というベクトルにどうしてならないのでしょうか。

実際、欧米における出産の標準は無痛分娩です。中でも女性の80%が無痛分娩を選択する(経膣分娩の場合。フランス国立保健医学研究機構2010年調べ)というフランスは、出産においても合理主義を優先しているといっていいでしょう。我慢は美徳ではない国フランスでは、女性の負担を軽減するために早々に制度を整えていきました。

これに対して、日本での無痛分娩の選択率はわずか2.6%(照井克生「全国の分娩取り扱い施設における麻酔科診療実態調査」2008年)といわれ、アジア諸国の中でもシンガポール、香港、台湾などよりはるかに下回っています。

今年に入ってから、無痛分娩時の麻酔が原因とされる妊婦の痛ましい死亡や後遺症の事故が相次いで発覚しています。無痛分娩のリスクの把握と対策はきちんとすべきです。ただ、これと「苦痛を乗り越えて母になる」という神話が相まって、麻酔をかけて産むことへの抵抗感はさらに増幅しているように感じます。無痛分娩のメリットとデメリットを正しく把握する必要があります。

次ページ無痛分娩のメリット・デメリット
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事