インターンシップ重視!アメリカ就活事情 アメリカの学生の就活は?

拡大
縮小
カリフォルニア大学システム(UC)で取材した。
日本国内では大学生の就職解禁時期の後ろ倒しが話題になっている。現在の3年生は例年通り12月から就活をスタートさせるが、現在の2年生は3年生の3月からのスタートとなる。
政府や経済団体が就活の時期を一律に決めつけることに対する批判は少なくない。また、日本では採用に直結したインターンシップは禁止されているが、インターンシップを通じて学生を選別したいという企業の声は強い。同じ学生であっても、アメリカの学生はどのような就活をしているのだろうか。日本でも有名なUCことカリフォルニア大学システムで取材した。
UCはアメリカで最大規模の州立大学で、バークレー、アーバイン、サンタクルーズ、サンタバーバラ、サンディエゴ、サンフランシスコ(医学系大学院)、デービス、ロサンゼルス(UCLA)、マーセド、リバーサイドの10大学から構成される。学生数は約23万人。

UCLAで政治学を学び、スパイダーマンなどに出演した男優のジェームス・フランコと同じ2008年に卒業したジェシカは、最初は政治家を目指していた。「学生のとき、ロサンジェルス市で政治家のインターンをした。政治は面白いが、一生できる仕事ではない」と判断したという。

卒業後1年はヨーロッパを旅し、帰国後、友人がサンディエゴ本社の企業のバイヤー職に空きができたと教えてくれ、そこに就職した。「2009年当時は不況で、仕事があるだけでラッキーだと思った。全然予想していなかったバイヤーの仕事だが、今ではとても気に入っている」。

インターンをやれば、その仕事が適職かどうか、「ラブorヘイト(大っ嫌い)」がはっきりわかると、彼女はインターンシップの重要性を強調した。「友人はインターンシップを経て、グーグル、CBS、ソニーなどに就職していった」という。

リクルーターが注目するバークレー校

70人以上のノーベル賞受賞者を出し、グーグルの会長のエリック・シュミット会長やソフトバンクの孫正義社長らの母校であるカリフォルニア大学バークレー校。

ある企業のリクルーターは「景気が回復し、企業が採用を開始したら、真っ先に訪問する大学はUCバークレー校だ」という。バークレーは世界の大学ランキングで4位に位置し、優秀な学生が多いからなのだろう。

次ページ親子でインターンシップ先を探す
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT