独身男が「結婚コスパ悪い説」を信奉する理由 女は「カネをよこせ」、男は「カネは渡さん」

✎ 1〜 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 最新
拡大
縮小

まず、結婚の利点の男女差分です。

一目瞭然。女性は、「親や周囲の期待に応えられる」も伸びていますが、圧倒的に「経済的に余裕が持てる」項目が男性より高くなっています。しかも、近年急激に伸びていることが見てとれます。

一方、男性は「社会的信用や対等な関係が得られる」「生活上便利になる」などで女性より多い部分があるものの、ほぼ年々下降傾向です。唯一「精神的な安らぎの場が得られる」がずっと高止まりしている状況です。

続いて、「独身の利点」も見てみましょう。

こちらも一目瞭然です。「行動や生き方が自由」を独身の利点としているのは意外にも女性の方が多く、しかも年々伸びています。つまり、女性は独身の利点を「自由」であることに見いだしており、かつ「友人関係の保持」「社会との関係保持」「家族との関係保持」という関係性の継続を重視しているということになります。

一方の男性は、「金銭的に裕福」という項目が唯一著しく伸びています。
さて、こうした「結婚の利点」と「独身の利点」の男女差分からわかることはなんでしょうか。

女性が結婚しないのは、結婚をすると「不自由になり」「友人や家族や職場との関係がなくなる」というおそれがあるからと解釈できます。そのうえで、結婚に対しては「家族という新しい社会を手に入れることができ」「経済的余裕が生まれる」ことを期待しています。

次ページ未婚者に問う。結婚は愛なのか?おカネなのか?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT