中学受験で頻出!はやく解く「算数の裏ワザ」 「速さ」の単位換算が一瞬でできるテクニック

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

ところで、この問題は、中学入試の算数としては基礎レベルに属します。実際、中学受験生なら答えを導ける子がほとんどでしょう。しかし、中学入試において、「正しい答えを出せる」だけでは不十分です。

なぜなら、中学入試の算数は「時間との戦い」でもあるからです。制限時間があるなかで、数多くの問題を解くためには、「正確さ」だけではなく、「問題を解くスピード」も求められます。

「裏ワザ」を使えば、こんなにシンプルに解ける!

ではどうすれば、「時速43.2kmの自動車は、17秒間で何m進みますか」という今回の問題を、すばやく正確に解くことができるのでしょうか。

裏ワザを使った解きかたは、次のようになります。

【裏ワザを使った解きかた】
43.2÷3.6=12
12×17=204m
答え 204m

 

「これだけで解けるの?」と驚いた方もいるかもしれません。ポイントは、1つめの式「43.2÷3.6=12」にあります。これが、今回押さえてほしい裏ワザです。

(裏ワザ)時速△kmを秒速□mに直すには、△÷3.6を計算すればよい

この裏ワザにのっとって、(時速)43.2(km)を3.6で割り、(秒速)12(m)に一気に変換したのです。この12(m)に17(秒)を掛ければ、答えの204mが導き出せるというわけです。

いかがでしょう。前述の正しい解きかたよりも、ぐんと解答スピードが上がったのではないでしょうか。計算のプロセスが短いほうがミスも減りますから、より正確な答えを導き出すことにもつながります。

中学入試で同様の問題が出題されたときに、この裏ワザを知っているのと知らないのでは、大きな差がついてくるでしょう。

次ページ裏ワザが成り立つ理由とは?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事