池上彰、佐藤優の「ネット検索」驚きの6極意 「グーグル検索」は非効率!どうすればいい?
佐藤:そして、ネット検索のいちばんのコツは、逆説的ですが「ネットで調べる必要がないものはネットで調べない」ことです。
【5】「電子辞書」で済ませられるものは、それで調べる
佐藤:先ほどおすすめした「ジャパンナレッジ」は優れていて私も愛用していますが、どうしてもネットを立ち上げると「ネットサーフィンの誘惑」がある。だから、私は「電子辞書」を持ち歩き、電子辞書で済ませられるものは、まずそれで調べるようにしているんです。
池上:できるだけ、ネットには接続しないようにしているわけですね。
佐藤:ネットに接続すると、どうしてもメールやニュースチェックなど、必要でないサイトも見てしまうじゃないですか。「本当に必要に迫られなければ、ネットは極力見ない」のが、実はネットを使うコツなんですね。
【6】情報の新しさは「冥王星」で判断する
池上:電子辞書に限りませんが、辞書や辞典の情報が「最新かどうか」はどうやって判断するのですか?
佐藤:今なら、たとえば2006年に惑星から準惑星に格下げされた「冥王星」がひとつのチェックポイントです。きちんと「準惑星」あるいは「以前は惑星とされていた」と書かれていれば、その事典はきちんと情報が更新されていると考えていいでしょう。
池上:なるほど。いまだに「太陽系の惑星」と説明されていたら、古いと判断するわけですね。
「大事な時間」をムダにしていませんか?
佐藤:ちなみに、電子辞書で愛用しているのは、平凡社の百科事典が入っている電子辞書と、ロシア語が使える電子辞書の2台です。「ネットで調べる必要がないものはネットで調べない」だけで、検索の効率はぐんと上がるので、ぜひ実践してみてほしいですね。
池上:確かに、検索もニュースチェックも、ネットは便利ですが、「使い方」「読み方」を間違えると、時間ばかりを浪費してしまう「効率の悪いツール」にしかなりませんよね。ネットは「両刃の剣」ということですね。
佐藤:同感です。ネットは誰でも使えますが、有効活用するのはなかなか難しい。多くの人が勘違いしていますが、実はネットは「上級者のメディア」なんですね。ニュースを「読む」のも、必要な情報を「検索」するのもそれは同じです。ぜひ、私たちの「読み方」「使い方」を参考にしながら、ネットと時間を有効活用する「自分なりの技法」を磨いてほしいですね。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら