AirbnbツアーサービスをLAで体験してみた 「民泊+ユニーク」が映した風景

拡大
縮小

Airbnbの「トリップ」で案内されたロサンゼルスは、いつもと違う風景だった。チャイナタウンの一角に集う若いシェフたちが、新しい味とビジネスを興そうと“フード・インキュベーション”を始めていたのだ。

Airbnbというと「民泊」、自宅の空き部屋を貸すホームシェアリングサービスの会社だ。そのAirbnbが宿泊に加えて、そこでしかできないユニークな体験を提供するツアーサービス「トリップ」を始めた。

今回、筆者はトリップのダイジェスト版を体験した。場所はロサンゼルス、テーマは地元のフードライターによる隠れた名料理の紹介だ。

チャイナタウンでベトナム料理

当記事は「GQ JAPAN」(コンデナスト・ジャパン)の提供記事です

ロサンゼルスにあるチャイナタウンの一角。「住所はここであってるけど……」と運転手に言われ、疑心のままUberを降りる。レストランや小さな商店が立ち並ぶモール「ファー・イースト・プラザ」の門をくぐり、中を進むと「ユニット120」と書かれた入り口があった。事前に送られてきたメールをスマートフォンで確認する──間違いない、そこが待ち合わせの場所だ。

11月中旬に開催された「Airbnb Open 2016」には、たくさんの著名人が出席。レディー・ガガのパフォーマンスが話題を呼んだ。セレブリティのスピーチは後日掲載予定。(Photo: AP / AFLO)

ユニット120をかろうじてレストランだと認識できたのは、テーブルの上にお皿がセットされていたからだ。店に入ると、このトリップのホストであるヒラリーがスパークリングワインを手にしたソムリエのアンソニーとともに出迎えてくれた。勧められるままにグラスを受け取ると、ヒラリーからバナナのかぶりものを着たグエンを紹介された。ベトナム系のグエンは近くでスターリー・キッチンというレストランを経営するシェフ。4日かけて仕込むという人気メニュー「豆腐ボール」を振る舞って筆者をもてなしてくれた。

次ページヒラリーのプランはどのような内容か
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT