AirbnbツアーサービスをLAで体験してみた 「民泊+ユニーク」が映した風景

拡大
縮小

アルヴィンの両親は1980年代にフィリピンから米国に移住したきた。忙しく働く両親に代わって、小さい頃から家族のためにご飯を炊き、卵料理を作っていたという。そのせいか料理に並々ならぬ情熱を持つようになり、大学を卒業してからシェフの道に進んだ。いまではフィリピン料理にアメリカの味を取り入れたモダンフィリピン料理を創り出すシェフとして活躍中。日本でも話題となった卵料理「エッグスロット」を名物にしたレストランをロサンゼルスに構え、これがヒット。11月にはラスベガスに2号店も出店した──。こうやって、調理のポイントだけでなく、シェフの思い出を通じて料理の来歴も知れるのが楽しい。

魚が焼けてきたようだ。アルヴィンは鉄板の上の魚を裏返してトレイに載せ、「……7分かな」とつぶやきつつ、表面が黒く焼けた魚をオーブンに入れた。

ともにトリップに参加している面々と料理の説明を聞いたのち、ホールのテーブルに案内された。料理が出てくるまでの間、隣のポルトガル人、向かいのスペイン人、その横のブラジル人とフットボール(サッカー)の話で盛り上がる。2時間前まではまったくの他人だったのが、ほどよく打ち解けてきたころに、料理が運ばれてくる。兄弟のアンソニーが、料理に合うワインも持ってきてくれた。お酒が入り、同じものを食べることで、場は和み、話はさらに弾む。

ヒラリーは言う。「ロサンゼルスのフードシーンの震源地はここ、チャイナタウンにあります。大きな資本を持たない若いシェフがいろんなことを試しているんです」

フード・インキュベーション

ここロサンゼルスでは、フードトラックからキャリアをスタートさせるシェフも多い。「自分もゼロからスタートしたんだ」と言うアルヴィンは、「フード・インキュベーション」という構想を温めてきた。

ファー・イースト・プラザにはフードトラック出身のハウリン・レイズなど、新しい味を提供するレストランが多数入居している。アルヴィンもここでラーメン屋「ラーメン・チャンプ」を経営していたことがある(その後、売却)。ここの活気を知っていたから、空いた店舗を利用してユニット120を開設するのは自然な流れだった。

ユニット120が入るファー・イースト・プラザ。外から見ると人が少ないが、中に入るとあちこちで行列ができている

1月にオープンしたユニット120は、フード・インキュベーション構想の実験場だ。新しい味に挑戦するためには、ときに何千ドルもの資金が必要となる。

ユニット120は、新しいメニュー、新しいコンセプト、新しい提供形態など、料理にかかわるあらゆるアイディアの具現化を望むシェフを支援する場として活用されている。

次ページグルメ以外にも
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT