問答無用!「40代で女子」はタブーじゃない 40代女性誌NO.1『GLOW』編集長に聞く

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

40代女子を、もっと研究してほしい

――「自分なら使わないよな」と、ターゲットと同じ年代の女性社員が思っているのに、どうしてそういう商品が世の中に出続けるのでしょう。

決定権を持っている方々が、わかっていないからじゃないでしょうか。やっぱり、どこも動きが遅いですよね。そこにはまだ、「40代女子」に対して、いまだに「歳を食った女」という悪いイメージが残っていると感じます。実は、いちばんいいお客さんなのに。

百貨店にとっても、40代はいちばんおカネを使ってくれる世代。そういうふうに百貨店の皆さんもおっしゃっている。「じゃあもっと、その世代が喜んでくれる売り場にすればいいのでは」って言ったら、ちょっと前までは「うーん」となっていました。「売り場には若い女の子たちがいたほうが、感じがいいでしょう?」みたいな。

40代の人間からすれば、自分より若い子がたくさんいる服の売り場で試着したときに、店員さんに「あ、お姉さん、まだ全然いけますよ」とか言われたら、カチンときますよね(笑)。化粧品売り場で若い美容部員さんに「私もこれ使っていて、こんな感じにキレイになるんです」って言われたって、「そりゃそうだよ、あんたは若いんだから!」ってなるし。

――確かに(笑)。

これは、決して快適に買い物できる環境じゃないですよ。百貨店に限らず、女性の消費を盛り上げるには、もっとやれることがあるはずです。たとえばフィットネスクラブとか、寝台特急での旅行とか、あるいは人間ドックも、男女同一のプランしかありませんよ、ということが一般的ですよね。

――考えてみると、雑すぎますね。

そんなに複雑なことではないはずです。女性はどうしたら喜ぶとか、どうしたら気分よくいられるか。40代女子を新人類だと思って、きちんと研究してほしい。「歳食ってるのに女子とか言ってんじゃねえよ」と悪態をつく前に、ぜひ(笑)。

昔の40代は、家事や子育てに追われ、おカネを自分に使うつもりはありません、という状況だったかもしれないけれど、今は全然違います。家具、家電といった買い物の決定権を持つのも女性だし、自分で働いて、自分のために使うおカネも持っている。40代女性へ対するイメージも、どんどん良くなっています。そうした現実を、きちんとフィールドワークしてほしいと思います。

――『GLOW』は40代向けの雑誌ですが、今後たとえば50代などもっと上の年齢層まで読者を広げていくといったような、野望はありますか?

「40代女子」の生活が充実していけば、おのずから50代、60代につながるでしょうね。私は80代も女子だと思っているので、いくつになっても女子が自分の好きなことを追求できる、もっと生きやすく、楽しく過ごせる環境を、雑誌を通じて作っていければと思います。

(撮影:今井康一)

 

長瀧 菜摘 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ながたき なつみ / Natsumi Nagataki

​1989年生まれ。兵庫県神戸市出身。中央大学総合政策学部卒。2011年の入社以来、記者として化粧品・トイレタリー、自動車・建設機械などの業界を担当。2014年から東洋経済オンライン編集部、2016年に記者部門に戻り、以降IT・ネット業界を4年半担当。アマゾン、楽天、LINE、メルカリなど国内外大手のほか、スタートアップを幅広く取材。2021年から編集部門にて週刊東洋経済の特集企画などを担当。「すごいベンチャー100」の特集には記者・編集者として6年ほど参画。2023年10月から再び東洋経済オンライン編集部。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事