日経平均は小幅反落も1万3000円台維持 円高重く、米国のFOMC前に様子見気分

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

ただ、東証1部全銘柄の単純平均であるTOPIXが上昇したことで、「全体相場の落ち着きは確認できた」(大手証券)との声もあった。

18業種が値上がり、15業種が値下がり

業種別に見ると、東証33業種のうち値上がりは18業種、値下がりは15業種だった。騰落率トップは海運業のプラス3.30%、次いで鉱業(プラス2.51%)、 保険業(プラス2.12%)など。ワーストは繊維製品で1.48%の下落、以下、陸運業(1.30%下落)、医薬品(1.28%下落)などだった。

東証1部の値上がり銘柄数は775銘柄(全体の45%)、値下がりは813銘柄(同47%)で、123銘柄が変わらず。値上がり率ベスト3は神栄、KLab、東京機械製作所など。値下がり率が大きかったのは芦森工業、TSIホールディングス、新家工業などだった。

今晩から米国で始まるFOMC(米連邦公開市場委員会)の結果と、それを受けたバーナンキ議長の発言に相場の注目が集まるが、米景気回復は追い風な一方、「金利引き上げが近いと市場が受け取ればマイナス」(市場関係者)となり悩ましい。

経済指標の改善を受けて量的緩和が徐々に縮小していくのは望ましいが、「量的緩和を縮小したからといって、金利の引き上げには直結しない(したがって金利引き上げは当面ない)と、バーナンキ氏が市場をきちんと説得できるかどうかがカギを握る」(市場関係者)。明日以降の相場の起点は、FOMCの開催地ワシントンD.C.となりそうだ。

山川 清弘 「会社四季報オンライン」編集部 編集委員

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

やまかわ・きよひろ / Kiyohiro Yamakawa

1967年、東京都生まれ。91年、早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。東洋経済新報社に入社後、記者として放送、ゼネコン、銀行、コンビニ、旅行など担当。98~99年、英オックスフォード大学に留学(ロイター・フェロー)。『会社四季報プロ500』編集長、『会社四季報』副編集長、『週刊東洋経済プラス』編集長などを経て現職。日本証券アナリスト協会認定アナリスト、日本テクニカルアナリスト協会認定テクニカルアナリスト。著書に『世界のメディア王 マードックの謎』(今井澂氏との共著、東洋経済新報社)、『ホテル御三家 帝国ホテル、オークラ、ニューオータニ』(幻冬舎新書)など。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事