スポーツオーソリティ、「日本好調」の理由 米本社は今年3月に経営破綻したが・・・
スポーツ用品業界では現在、「アスレジャー」と呼ばれる市場が伸びている。アスレチック(運動競技)とレジャー(余暇)を組み合わせた造語で、日常生活で使うようなスポーツウエアやシューズのことだ。
ほかのスポーツ用品大手が、競技スポーツ中心の品揃えから、なかなかシフトできないでいる中、オーソリティが手掛けるコーナーズは、拡大する「アスレジャー」市場を取り込んでいる。
サービスや体験型消費を強化
そのほか、2020年東京五輪の追加種目に採用されたスポーツクライミングの一つ、「ボルダリング」のスペースを設けたり、単価5万~10万円のスポーツバイク(自転車)を扱う、アウトドアに特化した店も徐々に増やしている。
「サービスや体験型消費を強化する」(神谷社長)という狙いがあるからだ。
メガスポーツは8月にイオンの100%子会社になったが、「スポーツオーソリティ」の屋号と、PB(プライベートブランド)商品のネーミングライセンスは、「東京五輪後まで使用できる契約を結んだので、当面変わりなく使える」(神谷社長)。
だが、東京五輪後、契約が切れるころには「メガスポーツの事業内容もスポーツ専門店から変わってきているだろう。そのときにオーソリティの屋号がいいかどうかという問題もある」(神谷社長)と屋号の変更も示唆する。専門性を武器に、「オーソリティ」ブランドに頼らずとも勝負できる会社に変貌を遂げられるか。
イオンの株価・業績、アルペンの株価・業績、ゼビオホールディングスの株価・業績、ヒマラヤの株価・業績 は「四季報オンライン」で
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら