異動・退職するとき考えたい「引き際の美学」 自分を守りつつ、次につながる去り方を

✎ 1〜 ✎ 60 ✎ 61 ✎ 62 ✎ 最新
拡大
縮小

でも、たとえそんな気分でいたとしても、あのとき、その気持ちを周囲に悟られないように意識を高く持って、どんな仕事も会議も、最後まで本気で取り組むべきだったなという後悔の気持ちがあるのです。もう取り返しはつかないのだけれど、私にたくさんのことを教えてくれ、長い時間を過ごしてきた仲間や組織に、最後に萎えた自分を見せてしまったことが情けないんですね、きっと。

「最後まで全力で行く」という美学もある

多くの人たちを見送ってきたのを振り返ると、仲間や組織と退職後もよい関係でいられる人というのは、最後の時間まで「退職予定者」ではなくて、「組織のエース」として振る舞い続けた人でした。そういう人とは、よいお別れをし、また新しい関係ができていくのかもしれません。

だから、もし、あなたが自分の心身の声に耳を傾け、そのうえで、3年以上を過ごした会社や仲間とこれからもずっとなんらかの良い関係を築きたいと思うのであれば、「終わりよければ」と念じてやりきるのもひとつだと思います。周囲はそんなあなたを人としてリクペクトしてやまないでしょう。いつか、仕事でつながりができたり、ビジネス上で助けてもらったり、といったこともあるかもしれません。

3年の激務の日々が無駄な時間だったのでないとすれば、最後まで組織の身勝手を前向きに受け止めつつ、あなたがいかにすばらしいエースだったか思い知らせるような仕事ぶりを4カ月続けてから立ち去る、というのも、かっこいい引き際だと思います。

2つの矛盾することをお話しているように感じられるかもしれませんね。でも、最終的には自分を守っていけるのは自分しかいないのだ、ということだけ肝に銘じたうえで、ですが、あなたの美学を考えてみてもいいかもしれないなと私は思いました。これからのビジネス人生で、何度も経験する出会いと別れを考える、よい機会になるかもしれませんよ。

堂薗 稚子 ACT3代表取締役

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

どうぞの わかこ / Wakako Dozono

1969年生まれ。1992年上智大学文学部卒業後、リクルート入社。営業として多くの企業を担当し、数々の営業表彰を受ける。管理職として、多様な雇用形態の組織の立ち上げやマネジメント、『リクルートブック』『就職ジャーナル』副編集長などを経験。2004年第1子出産。2007年当時組織で最年少、女性唯一のカンパニーオフィサーに任用され、事業責任者、「リクナビ派遣」編集長を務める。2010年に第2子出産後はダイバーシティ推進マネジャーとして、社内外女性のメンターを務めつつ、ワーキングマザーで構成された営業組織の立ち上げ、マネジメントを担当し、彼女たちの活躍を現場で強く推進した。経営とともに真の女性活躍を推進したいという思いを強くし、2013年退職。株式会社ACT3設立、代表取締役。女性活躍をテーマに、講演や執筆、企業向けにコンサルティングなどを行っている。2013年2月、リクルート在籍時に東洋経済オンライン「ワーキングマザーサバイバル」連載に登場。FBのいいね!数が6000を超えるなど、話題となった。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT