イオン、産業再生機構への“恨み節" ダイエーを子会社化へ、会見詳細を全掲載
セブン&アイ・ホールディングスと双璧を成す国内流通2強の一角、イオン。総合スーパー(GMS)と食品スーパーを全国展開するとともに、子会社にはショッピングセンター(SC)開発のイオンモールや金融のイオンクレジットなどを抱える。
いち早く確立した郊外ショッピングセンターのビジネスモデルとともに、イオンの拡大を支えてきたのがM&A(企業の合併・買収)である。かつて経営破綻したマイカルやヤオハンを取り込んだのをはじめ、最近では、3月4日に食品スーパーのピーコックをJ.フロント リテイリングから買収すると発表したばかりだ。
そのイオンが、一段とグループの陣容を拡大する。
「実質支配力基準」で連結子会社化
イオンは3月27日、持ち分法適用会社で大手スーパーのダイエーを連結子会社化すると発表した。同じくダイエーの大株主である丸紅グループからの大量取得を主な目的としたTOB(株式公開買い付け)によって、ダイエーへの出資比率を現在の19.85%から44.23%以上にまで高める。ダイエーの過半数を占める役員をイオン側から指名する。
1株当たりの取得価格は270円。丸紅グループからは24.34%を取得、丸紅グループもダイエーに対し、5%分の出資は継続する予定だ。
イオンは買い付けの上限を設定していないが、TOBでダイエー株の過半超を取得することを前提としていない。というのも、40%以上を所有したうえで、イオン出身者が役員の過半数を占めることにより、連結化できる「実質支配力基準」に基づいて連結子会社とするためである。イオンはダイエーの上場廃止も企図しておらず、連結子会社化した後も自主性や独立性を尊重する方針だ。