前回のコラムでは、新日本プロレスの経営改革について、プロレスの歴史などと絡めながら、分析を行った。その続編として、本日から4日連続して、木谷高明・新日本プロレス会長への直撃インタビューをお届けする。
プロレスは、独占できるカードゲームコンテンツ
キム:本日は、よろしくお願いいたします。まず、ゲーム会社のユークスから新日本プロレスを買収されて1年弱が経つわけですが、買収の経緯を教えていただけますか。これは、急に来た案件だったのでしょうか、それとも、以前から「買いたい」という要望を出されていたのでしょうか?
木谷:ユークスに昔からの知り合いがいまして、その方が子会社である新日本プロレスに移ったんです。それがきっかけで、何回かプロレスの大会のスポンサーをさせていただきました。2011年の5月5日には、新日本プロレスなどからレスラーを派遣してもらい、「ブシロード・レスリング」という大会も開きました。
これらがけっこう好評だったんで、ちょっといけるかもな、と思ったんです。
格闘技はかなり下火になっていますが、「プロレスだったらキャラクターコンテンツとしていけるのではないか」と以前から思っていました。そして実際に一昨年、プロレスの試合を何試合かスポンサーしてみて、やっぱりいけるな、と。これがビジネス面から見た買収の理由です。
プロレスのコンテンツは横展開できる
木谷:プロレスにとって問題なのは、ビジネスとしての盛り上がりです。たとえば、テレビ朝日は、深夜ではありますが、地上波でプロレスを放送し続けていますが、これは僕から見ると不思議でした。
キム:いったいこの深夜に、誰がプロレスを見ているのか、ということですね。
木谷:実は、深夜にもかかわらず、視聴率はそれなりにとっているんですよ。ただ、なぜ放送しているのかわからないぐらいまで、落ち込んでいたわけです。だから、このまま放っておいたら、格闘技もプロレスも、日本ではメジャーなものはなくなってしまうんじゃないかという思いがありました。格闘技とプロレスのどちらを救い上げるかといったら、プロレスのほうをやりたいなと。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら