イライラの感情がマイナスばかりでない理由 「敵視するか」「味方にするか」が明暗を分ける
「一億総ストレス時代」とも揶揄される現代において、私たちは日常生活のいたるところでストレスを感じながら毎日を過ごしています。本当は人に優しくしたいのに、ついカチンときて、感情的な言葉を発してしまう。あるいは、本当は平静な心持ちでありたいのに、つまらないことでイライラしてしまう。
こうしたことが続くと、人間関係や仕事がうまくいかなくなってしまったり、自分のことを許せなくなったり嫌いになったりしてしまうこともあるでしょう。一方、拙著『対人関係のイライラは9割解消できる』(マイナビ)でも解説していますが、実のところ、ネガティブと思える感情は、長い目でみれば必ずしもマイナス面ばかりではありません。むしろ逆に、それらを活用して成長の糧とすることもできるのです。
イライラを甘く見ていませんか?
自分から好きこのんでイライラする人はきっといないと思いますが、皆さんは普段、どんな場面でイライラを感じるでしょうか。
とにかく多忙でつねに時間に追われているサラリーマンだったら、部下のちょっとしたミスにもイライラしてしまうでしょうし、子育て中の主婦の場合には、ただ子供が泣いているだけなのに、ついイライラを感じてしまうこともあるでしょう。
できることなら、誰もが手放したいと思っているであろう、イライラや怒りの感情。しかし実際には、これらの感情は自分ではどうしようもないもの、あるいはイライラしやすいのは生まれつきの性格などとあきらめてしまう人が多いのが現状のようです。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら