「美食」で自立するスペインの地方都市に学べ 小さな地域であっても「稼ぐ仕組み」は作れる

✎ 1〜 ✎ 28 ✎ 29 ✎ 30 ✎ 最新
拡大
縮小
各国からの観光客で賑わいを見せるサン・セバスチャンの小道(写真:筆者撮影)

日本では人口が減ると地域は終わり、といったことが語られています。

しかし、ヨーロッパの地方都市の取り組みをみると、小規模な都市でも生き残る策があることがわかります。「人口が減ったら地域は終わり」だなんて話に惑わされず、小さいながらの活路を見いだすことをあきらめてはいけません。

これまで日本は画一的な都市像を作り、大中小と規模で分け、その内実は無視した工業製品のような同質的な都市の大量生産を行ってきました。人口過剰問題を抱えていたから仕方なかったとはいえ、国の予算をもとに全国一律の都市開発を実施してきました。

皆で幕の内弁当のような都市を求めて開発するものの、地方ほど具が少ない中途半端な幕の内弁当になるようなものですから、衰退はある意味の必然とも言えます。

それでは、過去のやり方を見直し、日本の地方は「人口」ではなく、何と向きあえば良いのでしょうか。先週訪問していたスペイン・バスク地方の小都市の話と共に考えたいと思います。

成長する美食のまち、サン・セバスチャン

この連載の一覧はこちら

ヨーロッパにも数多くの地方都市が存在していますが、スペイン・バスク自治州は近年、飛躍的に成長を遂げ注目されています。その中でも、サン・セバスチャンは18万都市という規模にもかかわらず、欧州はもとより、世界中から人を集め、産業形成に成功しています。

そのカギは世界遺産でも工業でもありません。「美食」です。

次ページ同市の「稼ぐ仕組み」とは?
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT