モノが売れないのは、「男性不況」が原因? 縮小する「男の消費」、堅調維持する「女の消費」

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5
拡大
縮小

第1回は男性不況の概要、第2回は男性不況と所得格差の関係、第3回は男性不況と結婚の関係について見てきました。

最終回の今回は、「モノが売れない」現状と男性不況の関係について、ご説明したいと思います。

寒くなる一方 サラリーマンの懐具合

「男性不況」のあおりを受けて、ここ数年、男性の給料が激減していることは、本連載で何度もご紹介してきたとおりですが、同時に男性サラリーマンの小遣いもガタ減りしています。

新生銀行が実施している「サラリーマンのお小遣い調査によりますと、金融システム不安が起きた1997年のサラリーマンのお小遣いは6万6900円でした。さすがにバブルの絶頂期に比べると減ってはいたものの、まだまだサラリーマンの懐は、比較的余裕があったのです。

画像を拡大
サラリーマンのお小遣いは、右肩下がりを続けている。

ところが、翌年の98年には5万5800円と、一気に1万円以上もお小遣いが減ってしまいました。金融システム不安が、サラリーマンの懐を直撃したのです。しかし、これはまだ、受難の時代の序章にすぎませんでした。

その後、サラリーマンのお小遣いは、一度は6万円台に戻すものの、再び減少し始め、2004年には3万8300円と、ついに4万円を割り込みます。02年からは、景気回復期に入っているのですが、サラリーマンの懐は一向に暖かくならなかったのです。

05年からようやく上昇に転じますが、リーマンショックが起きた08年を境に再び下落し、11年にはついに3万6500円と、15年前の半分程度の水準にまで落ち込んでしまいました。

直近の12年は前年までの反動か、さすがに少し増えましたが、依然4万円にも届いていないのが現状なのです。

次ページ「男の消費」が縮小し、「女の消費」が堅調を維持
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT