ホンダ、自動車メーカーで唯一増益の裏事情 決算発表を2週間延期し、業績への影響を精査

拡大
縮小
販売台数は順調に推移している(撮影:風間仁一郎)

「このたびは決算発表日の変更にあたり、皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました」

当初予定されていた4月28日から2週間遅れの実施となったホンダの2016年3月期決算会見。冒頭は岩村哲夫副社長のお詫びの言葉から始まった。

ホンダが発表した2017年3月期の業績見通しでは、北米やアジアでの販売が伸びることを前提に、世界販売が前期比3.6%増の491万台。営業利益は19.2%増の6000億円と2ケタ増益を見込んでいる。

自動車メーカーの中でホンダのみ増益

為替影響だけでも9350億円の営業減益要因となるトヨタは、今期40%の大幅減益を発表しており、マツダやスバルも25%の大幅減益という計画だ。燃費不正問題で業績見通しの発表を見送った三菱自動車を除けば、自動車メーカー全6社の中でホンダだけが唯一、営業増益を見込んでいることになる。

だが、2016年3月期の実績を見れば景色は一変する。ホンダを除く5社すべてが過去最高の営業利益あるいは純利益をたたき出した一方で、ホンダだけが前期比24.9%の営業減益と、自動車メーカーの中で独り負けという結果で終わったのだ。

前期から今期にかけて、業績の動向がホンダだけ競合他社と反対なのは、「タカタ問題」に主因がある。ホンダはタカタ製エアバッグの搭載台数が自動車メーカーの中で最も多く、その分、費用負担も重くのしかかる。決算発表を2週間遅らせたのもタカタ製エアバッグに関する品質関連費用の見積もりに時間を要していたことが1つの要因だ。

次ページ品質関連費用の総額は?
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT