アコーディアと経営統合の機は熟した PGM社長のTOB会見詳報
通常のM&Aだと、同業でも企業のDNAが違いすぎるのが難点になる。各社とも創業以来、脈々と続く企業文化があり、M&Aを難しくしている。が、アコーディアとPGMは生まれたタイミングが一緒、ビジネスモデルも一緒で、違うのは(設立当初の)株主がゴールドマン・サックスかローンスターか、だけだった。ところが、株主からゴールドマンもローンスターもいなくなった。ならば、くっついたほうがよい。ほかの業界に比べて今回の統合はめちゃくちゃハードルが低い。私はそう信じて疑わない。
親会社・平和からも融資受ける
買い付け資金については自己資金と、親会社・平和からの融資でまかなう。エクイティファイナンスはしないため、PGM株の希薄化は起こらない。平和グループ全体で見ても、アコーディア株を50.10%買い付けて連結化した場合、PGMも平和も財務の健全性を維持できるストラクチャーになっている。無理な買収ではない。
アコーディアもPGMもキャッシュフローはある。あとはそれを銀行への返済に回すのか、M&Aするか、株主還元するのか、の3つしかない。株主に対して成長していくという約束をする代わりに、余剰資金はM&Aに使わせてくれというのが、これまでのアコーディアとPGMの方針だった。
だが、もうそろそろ、一気に統合して、1つひとつゴルフ場をM&Aしていくことはやめて、既存コースを磨くことに専念し、配当で還元することにしたほうが株主も喜ぶのではないか。私としては今回のTOBで、そういったことをアコーディアの株主にも問うていきたい。
(撮影:今井 康一)
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら