アコーディアと経営統合の機は熟した PGM社長のTOB会見詳報

拡大
縮小

買い付け株数の上限は発行済み株式数の50.10%、下限は20.00%。上限を設けたのは経営統合が目的だから。66.7%を超えると全部買い付ける義務が発生して上場廃止となり、少数株主を追い出してしまう。そうではなく、8万1000円を魅力的と思う株主には今売っていただき、最後の経営統合まで見届けたい株主にはそのままお持ちいただく。そういうメッセージをアコーディアの株主にはっきり示したということだ。

TOBの目的は両社の経営統合の実現にある。そのためにはそれなりの株主となり、経営統合を再度申し入れるということでないと迫力がない。本経営統合は間違いなく両社の企業価値を向上させ、アコーディアの株主、従業員、顧客、すべてのステークホルダーにとってよいことだと信じて、疑っていない。

アコーディアの経営陣も当然、前向きにお考えいただけるのではないか。ただ、このTOBに関してはいっさいアコーディア側と事前に協議していない。今後、法律にのっとった期間内にアコーディアの経営陣から賛同いただけるか、賛同いただけないか決めてもらえるだろう。それを見守りたい。

TOB成功でもすぐに統合はしない

本件は、あくまでもTOBであり、事前協議もしていないから、ちゃんとしたデューデリジェンス(M&A時などにおける企業調査)は行っていない。統合比率も未定だ。TOB期間は来年1月17日までだが、それですぐに経営統合するわけではない。

アコーディアの経営陣が今後、どのくらいフレンドリーに、前向きに経営統合の話をしてくれるかにもよるので、経営統合の具体的時期や統合比率は未定だ。今後については、ゴルフ業界の環境変化や両社の業績変動などを踏まえ、しかるべき時期にしかるべき統合比率を決めるものと考えている。

次ページ共倒れを避ける
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT