iPhoneの「i」は、どうして小文字なのか? 1文字で変わるコミュニケーション

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
iPhoneがもし、「Iphone」だったら?(撮影:風間 仁一郎)
学生時代ずっと国語が赤点だったのに、あの電通にコピーライターとして採用され、今はYahoo!のブランドマネジメント室室長として「言葉」を武器に闘っている内田伸哉氏。
独自の研究で見出したテクニックを『ずるい日本語』(東洋経済新報社)にまとめた筆者に、「誰でも再現可能」な言葉の技術を解説してもらう。
第1回のテーマは「iPhone」。わずか数年で「世界でもっとも有名な言葉」のひとつに躍り出た理由を、コピーライティングの視点から解説する。

 

正しいだけでは伝わらない。国語万年赤点からコピーライターになった著者による、速く、強く、簡単に伝わるテクニック

今や知らない人を探すのが難しいくらい、「iPhone」という単語は私たちの日常に定着しました。iPhoneはなぜここまで広まったのでしょうか。

iPhoneが広まったのは、デザインや性能、ブランドなどを含めた複合的なブランド要素がその理由です。その中でも、「名前(ネーミング)」は重要なコミュニケーション戦略のひとつ。

2007年までは誰の頭にもなかった言葉が、誰もが知っている言葉になったのですから、たいしたものです。今では脳内にiPhoneという言葉がない人を探すほうが難しいでしょう。今日はそんな世界一有名な単語「iPhone」から、コミュニケーションの戦略を盗んでみましょう。

次ページ最初に「iPhone」を見て、何を感じましたか?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事