家が見違える!絶対捨てるべき「3つのモノ」 超人気片づけアドバイザーが断言

拡大
縮小

次に手放してもいいのが、取扱説明書(取説)です。かくいう私は取説が大好きなのですが、何十ページにわたる取説をいくつも持っているのは、スペースの無駄使いだと思うようになって処分してしまいました。

「取説」は、スマホでスキャンしよう

必要なページだけスキャンしておく

解決方法は簡単です。お手持ちのスマートフォンで、必要なページだけパシャリ。スキャナーアプリを使えば、複数の画像をひとつにまとめることができますし、スマートフォンの中も整理しておくことができるのでオススメしています。

 どこのページを撮影していいいかわからない、大量のページを撮影するほうが大変だという方もご安心ください。いまはネットに取説があるので、検索すれば見つけることができます。

個人のモノは1ヵ所にまとめる

片づけレッスンに行くと、旦那さまの靴下や下着が大量に……なんてことも。残業時に会社やビジネスホテルに泊まってコンビニで新調し、いつの間にやら靴下や下着が増えてしまうようです。同時に、コンビニの靴下や下着は、気に入って買ったわけじゃないからあんまり履いていない……という話もよく耳にします。

オススメしたいのが、モノの数量をあらかじめ決める「定数管理」なんです。靴下も、下着も、ズバリ「5枚」! ダメになったら1足手放して、1足買い足す。これで、安いからと買い置きすることもなくなるので、経済的です。同様に、ハンカチも一人5枚で定数管理できちゃいます。

 このようにしてクローゼットのモノが少なくなってくれば、どんどん手放すことに慣れていくので、キッチン、洗面所、玄関、そしてリビングと順にモノを手放していき、やがては家一軒を片づけ切ることもできるはずです!

 

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT