ネズミ講として世間を騒がせたホリディマジック
「《美》の訪問者ホリディマジックがお手伝い」
巨大な新聞広告が、読売新聞に登場したのは、1975年8月22日のことだ。「私たちの化粧品はドア・ツー・ドア方式によって直接みなさまのお宅におとどけします。ホリディガールがあなたにお会いして、お肌についてのお話をうかがってから、あなただけのスキンケアについてお教えします」と書かれていた。
一見すると、単なる化粧品の訪問販売業者だったと思うかもしれない。しかし、このホリディマジックこそ、ネズミ講として世間を騒がせ、そして大事件にまで発展し、そして自己啓発セミナーとも関係がある企業だった。
これまでの連載「デキない人を狙う自己啓発セミナーの正体」(4月5日配信)「『自分で自分を変える』はそもそも可能なのか」(4月12日配信)で自己啓発セミナーの系譜を追ってきた。もともとは、米国心理学者クルト・レヴィンが偶然に発明した「Tグループ」が、セミナー参加者の変革をもたらすものとして広がっていった。
その後、米国を中心としてヒューマンポテンシャル運動が起き、「自分で自分を変えられる」「自分で人生を決められる」といったことが誰にとっても当たり前になった。かの有名なアブラハム・マズローも関係したエスリン研究所という場所が人間変革の手法論を発展させ、それが先鋭的な人間解放運動を進める原動力となっていった。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら