電動歯ブラシの使い方を誤解していませんか 手で磨くより汚れが取れていない現実もある

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
電動歯ブラシは正しく使わないと、手で磨くよりも汚れが取れません(写真:miya227 / PIXTA)

みなさんは電動歯ブラシを使っていますか? 現在、さまざまなメーカーから多種多様な電動歯ブラシが売り出されています。筆者は歯科医師としての知見や経験を基に、歯や口周りの情報を「ムシバラボ」というサイトで発信していますが、そこで訴えていることの一つが電動歯ブラシの使い方を間違えて歯や歯茎を傷めてしまうケースです。

電動歯ブラシの特徴と使い方

実は電動歯ブラシには大まかに4タイプもの製品があることは意外と知らない人が多いのではないでしょうか。それぞれの特徴や正しい使い方について解説します。

1.振動式歯ブラシ

数百円から買えるお手頃価格の電動歯ブラシです。往復運動をしますが、振動回数は毎分数千回と低めで、乾電池のものはとくにパワーが弱いのがデメリットです。毛先が歯に直接触れることで汚れを落とすというメカニズムです。単純に高速で往復運動をするので、使い方が間違っていると歯や歯茎にダメージを与えることがあります。また、安価なものは替ブラシがなく、使い捨てタイプのものが多いようです。

2.回転式歯ブラシ

歯ブラシが丸い形で回転するタイプのものです。普通の形の歯ブラシでは届きにくい歯の裏側や歯と歯茎の境目、奥歯によく毛先が届くのが特徴です。大きさや振動がやや大きめなのがデメリットです。

3.音波式歯ブラシ

振動式の歯ブラシに音波を発生させて歯垢を除去します。毎分3万〜5万回ほど振動するとされています。毛先を直接歯に当てて汚れを落とすのと同時に、音波の振動による高速水流や発生する細かい気泡が毛先の当たっていない2〜3ミリ離れた周囲の歯垢も落としてくれます。

次ページ電動歯ブラシのほうがよく磨けるのか?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事