部下を幸せにする課長、不幸にする課長 井戸川寿義著

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
部下を幸せにする課長、不幸にする課長 井戸川寿義著

企業と軍隊は組織として共通するものが多く、本来は軍事用語である「戦略」「戦術」が企業活動でも頻繁に使われる。軍隊に例えるなら、課長は現場の指揮官であり、戦闘の強弱を左右する存在だ。課長の優劣によって企業の強さが決まる。

その重要性は広く認知されており、人事研修でもミドルマネジメント研修やリーダーシップ研修が増えている。ただ多くの研修は時間がかかり、多忙な課長にとって負担が大きい。

そこでお薦めしたいのが本書である。課長とは何かを教える教科書はいくつかあるが、類書のなかで本書は突出して懇切丁寧だと思う。またビジネス本には珍しく、カタカナがとても少ない。使われているカタカナは、リスク、メンバー、サイクルなどの中学生でも知っている言葉だ。

人材セミナーやリーダーシップ研修を受講した人には、本書の内容は聞き慣れているはずだ。全編を通じて本書が説いているのは「過去と他人は変えられない。変えられるのは自分と未来だけ」ということだ。これに反対する人はいないだろう。

ただ「変えられるのは自分と未来だけ」という言葉に賛同しても、自分を変えて違う未来を作れる人は少ない。多くの課長は自分を変えられないまま、悩みを抱いている。

本書によれば、課長を対象とした研修で、課長たちが取り組まなくてはならない課題として挙げるのは「部下を育成すること」「部下にもっと主体性を発揮させること」だそうだ。どの業種の課長も必ずと言っていいほど取組課題にしている。ところが実際に取り組まれているかというと、手がついていないか、中途半端なままだそうだ。

本書は、部下育成を課題としながら、実際にはおざなりにしたままの課長に読んでもらいたい。読み通して実践すれば、自分が変わり、部下も変わる。そして明るくて強い職場になるだろう。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事