意識高い系じゃない人は交流を目的化しない くすぶるぐらいなら誰も消せない火をつけろ

✎ 1〜 ✎ 43 ✎ 44 ✎ 45 ✎ 最新
拡大
縮小

「わるだ組」が今このカタチになっているのも、実力じゃないんですよ。運良く、変なおじさんたちが入ってきてつなげてくれて。青木が仕掛けたプログラムも一生懸命伝えたというのもあるんですが、運の部分があると思うんです。受け手側がやってもいいなと思ったタイミングだったとか。

運は引き寄せられるもので、量が質に変わる瞬間は必ずあります。今やっていることがあまりにバカらしいとか、将来のためにならないとか思わないで、自分の好奇心にしたがってアクションし続けることが、本質だと今思っています。

「わるだ組」が4年潰されずに続いたのが、みんなどこかで「いいぞもっとやれ」と何か思っていて、富士ゼロックスでも、1988年から「ニューワークウエイ」というのをやっていたことをあとから知ったのですが、どれだけ組織経営をよくしようという中で、個人とか個性に向けて小林陽太郎(富士ゼロックス元会長)が、「個人がもっと輝く時代だ。個人がおもしろくないと、会社は強くならない」という、「強い」「やさしい」「おもしろい」が大事という話がありました。

みんなその時代を生き抜いたひとがトップにいると、今は自分たちの立場で経営が苦しいから言えないけど、その文化で育っているから、どんどんやれ、もっと言ってこいって実は思っているんです。

常見:ありがとうございました!

いかにも意識高い系の集まりかと思うだろう。そうじゃない。彼ら彼女たちは、目の前の仕事で成果を出している。交流を目的化していないのだ。
勤務先の不満は色々あると思うが、規模が大きい企業のメリットは社内のどこかに仲間になってくれる人がいるということ、そして様々な部署があるので社内で合った仕事と出会えるということだろう。
というわけで、会社員生活、色々あるが楽しくいこう。「行こうぜ、満員電車の向こうへ!」(『僕たちはガンダムのジムである』より 私の座右の銘) 

 

常見 陽平 千葉商科大学 准教授、働き方評論家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

つねみ ようへい / Yohei Tsunemi

1974年生まれ。北海道札幌市出身。一橋大学商学部卒業。同大学院社会学研究科修士課程修了(社会学修士)。リクルート入社。バンダイ、人材コンサルティング会社を経てフリーランス活動をした後、2015年4月より千葉商科大学国際教養学部専任講師に就任。2020年4月より現職。専攻は労働社会学。大学生の就職活動、労使関係、労働問題を中心に、執筆・講演など幅広く活動中。『僕たちはガンダムのジムである』(日本経済新聞社)『「就活」と日本社会』(NHK出版)『「意識高い系」という病』(ベストセラーズ)など著書多数。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT